見出し画像

4月が始まったってだけでワクワクする!

おはようございます。

『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶichigoです。

子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。

新年度だー!!です。
嬉しいですね。ワクワクします。

今年は、またゼロから始める気持ちで

仕事を辞めて一年経ちました!という心を書きました。
一年で納めておくと言うことは、今日からの行動 言葉 思いを変えていきます。
バラバラしていたものを、自分なりに納得しておく。自分の現状把握をしておく。と言うことです。

昨日書いていて、自分なりに驚いたのが、『子どもと子どもに関わる世界のみんながもっと幸せを感じる社会にしたい』という壮大な思いでした。
今の時代、子どもを身籠もり、子どもを産み、育てる(育つ過程を子どもと作っていく)ことは、正直過酷です。

不妊大国であること。そして妊婦さんの環境、産む時の環境、産んでからの関わり、保育園幼稚園や子どもの施設の現状、育っていく過程のジレンマ。
環境 経済 人間関係 全てにおいて、なんか拗れてる。

問題を挙げるとキリがありません。
そこに携わる人も、最高!!ってお仕事しているか??
と言われると、そうでもなかったりして・・・。

自分自身との関わり、他人との関わり。
子どもの世界を見ていると、シンプルで成り立つことが、実に拗れているのです。
それは、大人だから とか 大切なものが増えてるから とか 確かに理由はある。

でも、拙い言葉ではまた説明できませんが・・・大人ももっと『本能と直感』を信じてもいいのではないか??
と思うのです。

自分自身が、自分に納得して生きていれば・・・
誰かみたいにならなくても、みんなと同じにしなくてもいいような気がするのです。
そして、
なんかやだな、変だな。。。は、やらない。行かない。関わらない。
なんかいいかも!ワクワクする。。。を、見つけて。選んで。やってみる。
子どものように身軽に、シンプルに。(天然)
大人の私たちは、選択して、自己実現する(自然)

実は今日から保育のお仕事に関しては新しい部署に配属されます。
そこで、『本当を自分で選ぶ』子どもの姿を大事にしていきたいと、またゼロベースで学んでいきたいと思います。
結構、楽しみです。

今年度は、子どものことをそこに関わる人のことをよく見て よく聞いて よく感じる。そこでできることをしていきたいと思います。



やってみよう!そうしよう!!

新しい朝は、希望の朝。
今日も地球は最高の遊び場です。
いってらっしゃーい。また明日!

想・遊・共・育ラボ〜子どものように人生を育む〜

メルマガに登録いただきますと、毎日note、イベントのお知らせをお届けします


✴️現役保育士が展開する心の状態管理とコミュニケーションのお教室はこちら。

✴️パチパチランチ会 4月27日
 軽やかに 拍手いっぱいの毎日を作るランチ会 リアルおしゃべりしよう。

✴️バレリーナヨガレッスン
 しなやかで過ごしやすい身体を癒しヨガでつくっていきます。カラダと呼吸を極上に❤︎

✴️ドリームリンク 
3月までのキャンペーン中のセッション。あなたの夢を聴かせてください。これでイメージを極上に❤︎

✴️個人セッション あなたの答えはあなたがもっています。話を聞いてほしい。ただ、聴いてほしい人へのセッション。


いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!