見出し画像

コロナ被害に遭っているサロンメンバーのみなさんへ

このnoteは2020年3月25日のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』への投稿をもとに作成しています。

おはようございます。
ここ最近は、コロナ対策で「行政の人」みたいな活動をしているキングコング西野です。

さて。
『新型コロナウイルス』が猛威をふるっております。

先に僕自身の状況をお伝えすると、もともとタレント(表に出る)活動をあまりしていなかった上に、今は舞台『たけしの挑戦状 ビヨンド』の稽古期間中(ひきこもり真っ只中)でして、それほど大きな被害を被っていないので、ご心配にはおよびません。

その一方で、大きな被害を被っているサロンメンバーさんがいるので、片っ端から手助けさせていただこうと思います。

 ライブハウスの原口君

以前、お伝えしましたが、今回のコロナの影響でキャンセルが相次いでるライブハウス『ろくでもない夜』(@下北沢)を運営している原口君には、クラウドファンディングを立ち上げて、リターンでアーティストの自宅LIVE配信を販売することを提案させていただきました。

クラウドファンディングは現在も進行中で、提案した手前、僕も参加することになってしまいました。
ここで、お願いしたいことがあります。

僕のリターンの売上はライブハウスに全額寄付させていただきますが、他のアーティストさんはライブをすることで御飯を食べています。
なので、「西野が全額寄付しているのだから、あなたも!」と他のアーティストさんに売り上げの寄付を迫るのは控えてください。
(※基本的には、生配信の売り上げの数%をライブハウス側に寄付する立て付けになっています)

『ろくでもない夜』(原口君)への御支援はコチラまで↓ ※西野のライブは500円です。

 ドイツの大矢さん

コロナの被害(とくに経済的影響)は、海外の方が大きく、とくにヨーロッパ圏では甚大な被害が出ています。

ドイツで日本料理店を営まれている「大矢さん」もその一人。

ドイツ・ミュンヘンでは、3/16から「封鎖配置令」が出ていて、街から人が消えました。
「大矢さん」の日本料理店も、強制休業の発令により営業停止。
大きな打撃を受けています。

実は、この「大矢さん」は、僕らがエッフェル塔で個展をする時に駆けつけてくださり、レセプションパーティーで150名に無償で和牛寿司を振る舞ってくださっただけでなく、ウチのスタッフ全員に和牛弁当を提供してくださいました。

「この御恩はどこかで返さないとバチがあたるなぁ」と思っていたので、絶好の機会です。

先々、僕もしくはウチのスタッフは、どうせドイツに行くし(※実は「ベルリンの壁」で個展をしようと企んでいる!ナイショだよ!)、その時は間違いなく大矢さんの店に食べに行くので、ならば、このタイミングで飲食代を「先払い」しておいてもいいじゃん。

というわけで、エッフェル塔の個展の責任者を務めたセトちゃんに、「僕がスタッフ分の飲食代を先払いできるリターンがあるクラウドファンディングを立ち上げて」と伝えました。(同日、無事クラファンが立ち上がりました。)

あとはセトちゃんを筆頭に、ウチの若手スタッフがイイ感じにやってくれると思います。

ドイツの大矢さんへの御支援はコチラ↓

 ニューヨークチーム

ニューヨークでは今、不必要な外出が禁止されていて、10人以上の集会は禁止。
公演活動はもちろん学校もスタジオもスポーツジムも全て閉鎖されている状態で、生活に本当に必要な職業(スーパーや薬局など)以外は全て自宅勤務になっています。
(※レストランやカフェは基本的に閉店していて、デリバリーとテイクアウトだけは細々と営業しているそうです)

そんな中、オフブロードウェイミュージカル『えんとつ町のプペル』を進めるニューヨークチームには、オンラインサロンの売り上げの中から、月50万円のベーシックインカムの延長を決定しました。

現在、ニューヨークチームが送ってきてくれた音源を『西野亮廣エンタメ研究所』のYouTubeチャンネルにアップする準備を進めていて、この動画の収益は全額ニューヨークチームに寄付させていただきます。

んでもって、ここからがニューヨークチーム(および、ニューヨーク在住のサロンメンバーの皆様)にお願いなのですが…

ここから先は

490字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?