見出し画像

やる気は鮮度が大事

結論から言うと

やりたい時はすぐやる
やる気を徐々に失われる
1ヵ月も待たされたらやる気がなくなる

の三つです

ちょっと詳しくいきましょう

下の二つのツイートは私のツイートです

この二つのツイートについて深掘りたいと思います

PDCAサイクルとは

社会人なら新人研修で真っ先に習うのではないでしょうか?
P Plan  計画
D Do    実行
C Check  評価
A Action  改善
ですね

これをグルグル回すのがPDCAサイクルです
ところがです

皆さん計画倒れって経験ありませんか?

ブログを書くには
・どのくらいの更新頻度にしようかな
・雑記がいいかな特化ブログがいいかな
・タイトル何にしようかな
・見た目はどうしよう
・まず、インプットしなきゃ
などなど計画しますよね?

でもこれってやる前から最善の答え出ますか?
何が人気になるかなんてやらなきゃわからないですよね?

じゃあ、やっちゃおう

上の計画事項って後からどうとでも変えられますよね?
じゃあ、まず書いちゃおう
それから

・どのくらいの更新頻度が無理がないかな
・どんな記事が人気あるかな
・タイトルこのままでいいかな
・見た目は季節感で変えてみようかな
・書きながらインプットもしよう
というように評価改善していけばいいんです

画像1

やる気って波がある

これはもう小学生でもわかりますよね
今日はカラオケ行きたい!
今日はゲームがしたい!
今日は勉強してみようかな
これ、明日になったらどうなってますか?

「まあ、いいや」ってことありませんか?
そう、やる気って全く長続きしないんです
せっかくやる気になっても頭で考えてるうちに
めんどくさくなるんです

だったら、思い立った時にやっちゃおう

DCAPサイクルに切り替えよう

PDCAを学習して四半世紀
未だに多くの効果を残してるものに物申すのは
ちょっと気が引けますが

初期投資やデメリットが甚大なものでもない限り
まず、一歩踏み出しちゃった方が学習効果も高いと思います

ただし、どこかのタイミングで改善プランは必ず立てましょうね
無計画でどこまでも突き進むのは得策ではないです

 MacBookProを一か月待たされた

実は私はプログラミング学習の機会にMacBookを買いました
ところが、10月到着日の表示を9月に読み間違えてた私は
一か月待たされることになりました
※実はMacBookが来たのは昨日です

もしこれが初めてのPCだったら、間違いなく私は挫折してたでしょう
なので、プログラミング学習もこのnoteも自前のWindows機ではじめました

本当にやる気って鮮度が重要です

フォローしてください

このアカウントはもちろん
twitter:えんと@HTML&css 勉強中
の方もフォローして貰えればうれしいです

<a href="https://www.photo-ac.com/profile/2697628">tsukuri</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/2501691">poko26 </a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?