見出し画像

またまた突然のお盆の無料ご祈願行います。

今年のお盆は随分雨が降りますね…

お盆はどういうとこから来てるかのお話を前回しましたけど。

こういうお話もあります。

お釈迦さまの十大弟子の一人の目連尊者は神通第一と言われた方。
その神通力でご自分の亡き母上がどこにいるのか探してみると、
餓鬼道に落ちているのがわかったので
どうしたらいいでしょうとお釈迦さまに相談したところ、
「安居の最後の日に全ての僧侶に供養すれば、その功徳で
 お母さんは食べたり飲んだりできるし餓鬼道からも救われるよ」
と教えていただきました。

早速そのように、夏の修行を終えたたくさんの僧侶に
食事を布施したところ、母上は餓鬼道から救われ天界に上りました。

それを見て喜んだ目連尊者は喜びのあまり踊ってしまったのですが
それが盆踊りの起源であるとか。

神通第一と言われた目連尊者でしたが
どうすればお母さんを救えるかはわかりませんでした。
知っていたのはお釈迦さま。
そして、この世でお坊さんたちにお布施をすることが巡り巡って
お母さんが救われることにつながる。

つまりこの世でやることがきちんとあちらの世界に響いているということ。
多分この時救われたのは、目連尊者のお母さんだけじゃない
と思いますね。

というお話を踏まえて、
今回の無料祈願は
「ご先祖さまに感謝を込めて光明真言をお届けしましょう」
という感じでやってみたいと思います。

16日祥鈴庵で修する光明真言法の功徳を
無料祈願にお申し込みいただいた方のご先祖さまに回向いたします。
今回はこの記事に「スキ 」を押していただくことに加えて
以下のことをお願いします。

・16日の14時以降に光明真言を3回以上お唱えする
 光明真言
「おんあぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに
 はんどま じんばら はらばりたや うん」

・唱え終わったら
「ご先祖さま、ありがとうございます。
 この功徳をご先祖さまに回向いたします」と言う。

・回向文
「願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道」
(がんにしくどく ふぎゅうおいっさい 
 がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう)とお唱えする

・終わった後いつでもいいので、近くの神社仏閣に500円以上の
 お布施を。

自身の修行の功徳を
感謝とともに宛先を決めて
その相手だけでなく一切衆生にまで回向して
お布施もする
という、クワドラプルご供養です。

通常、祥鈴庵のご祈願で施主さまにお願いしている
自宅用供養法のミニバージョンです。

締め切りは16日正午です。
どうぞよろしくお願いいたします。

*********************
毎月24日はお地蔵さまのご縁日。
この日に小さな法要を営み、
生きとし生けるあらゆるものへの祝福
この世界にあるあらゆる諸霊へのご供養
全ての大地から生まれるあらゆるものへの感謝

をお祈りいたします。
お地蔵さまへのお願い受け付けてます。
締め切りは8月20日です。

宗派宗教にかかわらずお申し込みいただけます。

お問い合わせ、お申し込みは下記アドレスまで。
enshu0615*gmail.com (*を@に置き換えてください)

折り返し申し込み要項をお送りします。
********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?