見出し画像

神意に適っていると言われると安心感がありますね。弁天祈願のご感想その12。

6月になりました。

このへんでも30度をマークする日がポツポツ出てきました。
夏が来ますねえ。

今年はどんな夏になるのでしょう。
のんびりゆったり楽しい夏になるといいですね。

弁天祈願のご感想いただきました。ありがとうございます!

「圓珠様

 ご連絡、ありがとうございます!護符が来るの、楽しみです!

 ファイルも拝読いたしました。
 たった5000円でこの内容は安すぎるかと💦せめて倍。。
 
 あれから時々、教えて頂いた合掌しながら、
 シリソワカシリソワカ呟いてます。

 ◯◯さまの圧が熱い、、畏れ多くも有りがたし、という感じですね。

 あんまり自分的には、そういう感じはないですが、
 思うところは、かなり熱いので💦
 そういうところなんだろうか?(笑)

 自分のしていることに自信はありますが、
 神意に適っていると言われると、
 ある意味、ビジネスで実績ある人に言われるより安心感がありますね。

 お金は欲しくても、業は積みたくないので(笑)

 そしてそして、仲間と部下に恵まれるって、とってもいいなあ〜
 そうなるといいなあ〜
 なんとなく、そんな流れかなとも思うのですが。
 
 そして△△様✨
 実は最近どんどん
 「資産を築く」ことに興味が高まってまして(笑)
 
 稼いで守って増やして
 残ったら、必要とする方のところへ!

 〜(中略)〜

 ではまた、何か変化があればご連絡しますね〜
 なくてもご連絡するでしょうが(笑)」

今回はzoomでいくつか基本的な印をお伝えして
ご真言も伝授させていただきました。

さっそく使っていただけているということで
大変嬉しいです!
本当に、こういうものは使ってなんぼ(笑)ですのでね。

合掌も立派な印なのです。
ですので、種類によっては真言宗では袖の下に隠して
結ぶものもあります。

ビジネスというものは、もちろん自分の活計の道として
収入を得るために行うものなのですが、
ある程度安定的に得られるようになってきたら
次はその経済活動がどのように周囲や社会にとって
有用なものになるかというのを意識する段階になるのではないかな
と思います。

一時期「経済を回す」みたいな言い回しが
流行ったことがありますが、
その頃の具体的内容の是非はともかくとして
経済活動が単純に「収入を得るため」だけではないことに
意識を向けるのは大切なこと。

人間の社会はお互いがお互いと関連し、
補い合い助け合いながら回っていくようにできています。

利己的な行動が短いスパンでは大きな利益があるように見えても
長い目で見た時には利他的な行動をとった場合の方が
リターンが大きく規模も広がっていく
ということは覚えておいた方がいいでしょう。

人一人の人生は有限です。
でも、人間という種は個人の時間を超えて続いて繁栄していきます。

これを積んでくれたのはもうこの世にいない先人の方々。
仏教的には前世の自分も入れてもいいでしょう。

報恩謝徳や感謝の思いを持つこと、具体的に現在の自分が
周りに対して徳を積むことは、
「お金は欲しいけど業は積みたくない」ということに
対しての解答になるのではないでしょうか。

仏さまのお力を信じてご祈願をすることは、
ただ自分が利益を得るということだけではなくて
仏さまに対する報恩謝徳の思いや、
周りに対する布施や感謝の気持ちがあることを示している
ということでもあります。

ご祈願の次第を行ってくださった施主さま方はよくご存じと
思いますけどね(笑)

カードメッセージも喜んでいただけて何よりです!
またこういう機会を作りますので、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?