見出し画像

あいつ、西欧に魂を売ったな~ムソルグスキーの音楽のルーツ~

19世紀ロシアの作曲家であるムソルグスキー(1839-1881)は、同じくロシアを代表する作曲家であるチャイコフスキー(1840-1893)と同世代です。同じロシアの作曲家で、同じように裕福な家の出身でありながらも、二人の音楽は大きく異なります。

ドイツやフランスといった西欧の音楽が持て囃される19世紀のロシアの音楽界で、ひときは異彩を放ったのがムソルグスキーでした。安易に流行を追わず個性的な音楽を追い求めたのは、幼い頃の体験と、当時のロシアの不安定な国内情勢が、ムソルグスキーの人生に大きな影響を与えたためです。


ムソルグスキーの音楽の原点

ムソルグスキーは、カレヴォというベラルーシ国境に近い村に、大地主の子として生まれました。

裕福な家庭で育ち、リストのピアノ曲を弾きこなすぐらいには、ピアノが上手であったといいます。

幼少期は、農民出身の乳母から地域の民謡を聴かされ、農民の子供たちと一緒に遊びました。ムソルグスキーは生涯にわたってロシアの民衆から音楽の題材を取ろうとしましたが、それは幼少期にムソルグスキーを育ててくれた乳母や、幼なじみたちへの深い愛情、共感あったからだと考えられます。

転機は裕福な実家の没落

元々は軍人になろうと、実家から遠く離れたサンクトペテルブルクで士官候補生となったムソルグスキーでしたが、音楽は大切な存在でした。学業の傍ら、バラキレフの指導のもと、ベートーヴェンなどのドイツ音楽を学びます。初期の作品はソナタ形式を守った音楽で、そこにロシアの民族的な旋律を盛り込もうとした形跡はあまり見られません。

転機となったのは実家が農奴解放令(1861年)の下、土地の半分を収奪されるという危機的な状況に陥ったことでした。一家の凋落を防ごうと奮闘し、多くの時間を実家であるカレポで過ごします。当時のロシアの音楽界で持て囃された西欧の音楽から隔絶された長きにわたる田舎での暮らしは、都会での師の影響から離れるには十分なインパクトを、ムソルグスキーにもたらします。

あいつ、西欧に魂を売ったな

実家からサンクトペテルブルクに戻り、公務員として生計を立て始めたムソルグスキーでしたが、相変わらずフランス、ドイツといった西欧の音楽がもてはやされる19世紀のロシア音楽界の現状に、ムソルグスキーは強烈な違和感、反発を覚えます。

何より残念で仕方がなかったのは、同世代の作曲家であるチャイコフスキーの音楽が、西欧の音楽そのもので、全くロシアらしい雰囲気が漂って来ない、没個性的な音楽に感じたことでした。

このままではロシアの音楽界が西欧の音楽に完全に毒されてしまう…。強烈な危機感を感じたムソルグスキーは、ロシア人ならではの個性溢れる音楽を作るべく、民衆が歌う民謡からメロディを取り入れ、ロシアの古くから伝わる伝承から音楽の題材を取りました。


編曲を経ても光る個性

ムソルグスキーの音楽は後進の多くの作曲家たちに愛されており、オーケストラで演奏できるよう編曲されたものが多くあります。

はげ山の一夜(リムスキー=コルサコフ編曲)



死の歌と踊り(ショスタコービチ編曲)



展覧会の絵(ラヴェル編曲)


他人の手を経てもなお、音楽の個性は色褪せることがなく、クラシック音楽のイメージを打破する、低音の、いわば「ドス」の効いた力強い音楽は、聴く人の心を捉えてやみません。

かの地でよく飲まれる「ウォッカ」のような濃い音楽。ぜひ楽しんで聴いて頂ければと思います。


【面白いと思って頂けましたら、画面下の♥を押下頂けると幸いです!】

【弦楽器団員募集中🎻お問い合わせは下記HP、X、Facebookからお願いいたします】

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
アンサンブルSAKURA第41回定期演奏会≪オーケストラの休日≫
日時:2024/08/18(日)13:00開場14:00開演(予定)
会場:IMAホール(都営大江戸線光ケ丘駅前)
指揮:高石治
入場料:1,000円(当日券あります)

曲目:
軽騎兵序曲/スッペ
パノラマ(眠れる森の美女)/チャイコフスキー
葦笛の踊り(クルミ割り人形)/チャイコフスキー
情景(白鳥の湖)/チャイコフスキー
威風堂々第1番/エルガー
「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/マスカーニ
禿山の一夜/ムソルグスキー
交響曲第4番/チャイコフスキー

公式HP
http://www.portwave.gr.jp/sakura/

公式note(毎月第2,4日曜の練習日更新、演奏会前は毎週日曜更新)
https://note.com/ensemblesakura

公式Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057414580557

公式X
https://x.com/sakuraoke?t=OJ2P-TT5fl3-FT628akSrQ&s=09

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬