マガジンのカバー画像

旅する思考

63
日常生活の中で感じる「生きづらさ」みたいなところを、ちょっとでも「生きやすく」するために考えているアレコレ
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「運命は、つくれる?」—書籍との運命的な出会いを、計画的に作れないか考えてみた

「運命は、つくれる?」—書籍との運命的な出会いを、計画的に作れないか考えてみた

「この前久しぶりに本屋に行ったら、買おうとも思ってなかった本を、つい買っちゃいそうになったんだよね」

先日、友人がそんな話をしていました。きっと、似たような経験をした人、多いんじゃないでしょうか。

運命を計画的に作ってみたいなぜ、本屋に行くと、買うつもりのなかった本を買ってしまうのか。

そこには「運命的な出会い」があるからでしょう。

なんとなく表紙やカバー、ポップに惹かれて本を手に取り、出

もっとみる
センスの民主化で、相対的欠乏をなくす

センスの民主化で、相対的欠乏をなくす

もう10年以上服が好きです。

クローゼットは常にパンパンなんだけど、微妙な違いに惹かれて似たような服を買ってしまいます。クローゼットの8割は黒い服。

今よりも時間があったころは、結構頻繁に表参道やら代官山やらを歩き回っては何時間もかけて気になる服を探していました。それだけ探し回っても、自分の服へのこだわりが強いため、何も買わないこともしょっちゅう。特定のブランドに惹かれるよりも、映画や漫画で見

もっとみる
遠くの知り合いだけでなく、近くの他人にも目を向けてみる。

遠くの知り合いだけでなく、近くの他人にも目を向けてみる。

先日、母から手作りの布マスクが送られてきた。

なんでも、最近散歩中に知り合いになったご近所の方が布マスクを自作されているそうで、僕の分ももらってくれたらしい。僕の両親は今の家に住んでもう二十年以上になるが、それだけ時が経っても新しい出会いあるものなのだと、驚いた。

コロナの影響で、誰とでもつながれて、誰とでも会える世界が一変した。ソーシャル上の隣人だった友達とは会えなくなり、周りはフィジカル上

もっとみる