近況(生存)報告

こんばんは。エノシマです。
今は午前1時。休みの日ですがようやっとパソコンに向かい合うことができています。

ここ最近スキマ時間になんとなくnoteを読んでいたところ、
「自分もそういや記事をぽつぽつと書いていたな…」とふと思いまして。
最後に書いたのはいつで、何を書いたかな~って読み返してみたところ…

2年前とかでした。しかも内容は支離滅裂で、こじつけたようなアイマスの話!
キャーッ恥ずかしい!

さすがにそんな恥ずかしい黒歴史を最新にしておくのも癪なので、
最近の起こったこととか思っていることを少し書き出してみようかなと思います。
相変わらずnoteの使い方わかってない(使ってないからね)ので、読みにくいところかも!

1.最近は何をしているか(オタク的な意味で)

まずは何をしているか。
最近は専らアイマスには触れていなくて(とは言いましたが楽曲は相変わらず漁るし、BDも合同ライブのやつとか買ってます。5月にはデレマスのライブにも行く予定)、ブルアカ・NIKKE・ポケカを毎日シバき回しています。

一番変わったところはやっぱりポケカかな。
学生時代、周りの友達がこぞってデュエマとかシャドバとかをやってる中、
かたくなにカードゲームは触らなかった自分がまさかこんなにハマってプレイするなんて…しかもアラサーで…と驚きが隠せません。
環境がなんだ、tierがなんだって全然知らなかったんですけど、少しアイマスから目を離した隙にそういう知識ばっかり蓄えちゃって、
気が付いたらあっという間にカードゲーマーの端くれとなってしまいました。
カードしばきをする大人になるなんて思わなかった。
でも別の紙(金)をしばいてたら、きっとロクな人生じゃなかったかもしれない…と思うと、ギリギリなんとななっているのかもしれません。ポケモンに感謝。
{ポケカを始めた影響で普通にポケモンが好きになったし、友達もぼちぼち出来ました。これはガチなので、虚無を抱えてしまった人はポケモン触ったほうがいいと思います)

あとはまあ…ブルアカに関しては2年前もちょっと触ってはいたけど、
ここ数年でめちゃくちゃ遊ぶようになりました。
社会人になってから触ったゲームだからか、ある程度の課金をするようにもなったし、あとは短い時間でそこそこに楽しめるゲームなので、
忙しい毎日の中にスルっと入ってくるゲームだなって思ってます。
…とは言ってるのですが、何せキャラがみんなかわいい。しかもストーリーがめちゃくちゃアツくておもろい。
友達とも話してたのですが、ブルアカはどことなくMCU感があるのでそういうの好きな人にはめっちゃ刺さる気がします。

NIKKEは1年ちょっと前に始めました。何でダウンロードしたのかは全く覚えてないです。
多分広告流れてきて、よくわからんけどキャラデザがよかったから~みたいな単純な理由だった気がします。あとは当時めっちゃはまって読んでたゲムぼく。さんの記事を読んで始めたような…?
実際始めたらキャラ云々もそうなんですけど、あまりに重くて冷たいシナリオに食らってしまって、そこからじわじわと続けてます。
業が結構テーマになっている部分もあるので、考えるのが好きな人はキャラはもちろんシナリオ面で楽しくプレイできそうな気がします。
イロモノゲーっぽい雰囲気は(自分が見た同時は)ちょっとあるんですけど、
そこを超えるとんでもないシナリオとキャラデザなのでマジでこの記事読んだ人みんなやってほしい。お願いします。

2.最近の楽しい思い出

Twitter(現X 呼び名も昔と変わってしまったんだよな)でもちょろっと書きましたが、BUMP OF CHICKENのホームシック衛星ツアー2024 福岡2日目に縁あって参戦しました。
チケット申し込みが不手際でできてなくて死を覚悟したときに、アイマスで繋がってて長いこと仲良くしている友達が運よく声をかけてくれて、奇跡の参戦をしました。
本当にありがとう友達。俺は人に恵まれているなと実感しております。

ライブの内容とかは他の方のnoteのが5万倍くらい詳細に、鮮明に記載してくれているので割愛。

ただまず思ったのは
「あの時聞いてた曲ってすげーいい曲だったんだな! 今もいい曲だけどな!!!!!」ってことでした。
今回ライブでやってた曲の9.5割くらいは自分が中高生の時に聞いてた楽曲群だったんですけど、あの頃の自分が「いいな」って思った曲は今聞いても「いいな!!」って思えるのがなんかうれしかったです。変わらないものが自分の中にある感じがして。
半面、昔の自分と今の自分は同じ人間なんですけど、物の見方も曲に出会うまでの経験も全然違うわけで、
今の自分にだけめっちゃ刺さる曲もちらほらありました。
特に「ひとりごと」って曲が…なんか今の自分のやさしさの定義とか人への気持ちの伝え方とか、うまく言えない部分を言語化された気がして、
最近歌詞を見返したり繰り返し曲を聴くようになりました。

ねぇ 君のために生きたって 僕のためになっちゃうんだ
本当さ 僕が笑いたくて 君を笑わせてるだけなんだ ごめんね

ひとりごと/BUMP OF CHICKEN

君によく思われたいだけ 僕は僕を押し付けるだけ
優しくなんかない なれやしない なりたいと思わない

ひとりごと/BUMP OF CHICKEN

あんまりネガティブにはなりなくないんですけど、
最近「やさしさってなんだろうな~」って考える機会が公私共に結構あります。
そういう時に「気を使えること」「相手を思いやること」とか相手を主体とした考えになりがちですし、実際自分もそういう答えになること多いんですけど、
ライブでこれを歌われたときに、あとVo.の藤原 基央さんのMCを聞いたときに、
「あ、俺は俺のためにやさしくしてるんだな」「自分が誰かにとっていい自分であるために人にやさしくしてたんだな」って感じて、
「やさしさはエゴ{いい意味で}なんじゃね?」と考えるようになりました。
きっとそういうエゴで自分たちは人に助けられてるし、いい気持ちになってるんだろうなって思います。
「やさしい」は人の都合で決められるもんじゃなくて、自分の都合で勝手にやった結果についてくる言葉なんだと思うと、
なんかちょっとだけ気が楽になった気がしました。
俺は人にやさしくなんかしないぞ! でも大切にはしたいぞ!と考えると、
見失った自分を少し取り戻せそうな感じ、しません? しないかなあ。

3.引っ越しをしました

これはタイトルの通りです。いろいろ縁あって引っ越しを決意しました。
住んでる都道府県は変わらないのですが、広さが3倍くらいになってくそビビってます。
何せファミリー物件らしいので、上下左右どことってもご家族入居。
そら広いですわなって話です。
現に今PCがあって、これ書いてる部屋も自分の書斎(という名の趣味部屋)です。
部屋がバカ広くなり、キッチンも巨大化したのでいいことずくしです。
前の家は前の家で4年住んでたし、住み心地もよかったけどやっぱり少し手狭だったので、この機会にでかい家にして正解だったなと思ってます。

4.その他書いてない2年で変わったこと

・ハムスターを飼いはじめました。
→これも縁あって飼い始めました。ペット飼育は乗り気ではなかったのですが、いざ始めるとかわいい。俺は親バカなのかもしれません。

・喉を1年に2回壊すことがあり、そこから急激に喉が弱くなりました。
・加えて虫垂炎にもなりました。

→昨年の話。マジで年始に健康を祈願したのに、トップクラスで体調悪い一年でした。最後の最後まで気が抜けなかった。
今でもカラオケでは長時間歌えないし、二郎系ラーメン食べるとちゃんと胃が痛くなるので余波がすごい。

・アクリルスタンドの購入機会が増えた。
→大した変化ではないかもですが、こういう立体物のコレクションアイテムを買うことに抵抗がなくなりました。
無駄だとは思うんですけど、その無駄さえも楽しめるようになってきた…心の余裕でしょうか。

・聞く音楽がめちゃくちゃ変わった。
→元から雑食を気取っていましたが、ずっとダメだった「流行りもの」にも旬のうちに手を出すようになってきました。
ヨルシカを聞く人間になるとは思わなかったし、「青のすみか」キッカケでずっと見ていなかった呪術廻戦のアニメを全部見るとはまさか思いもしなかったです。
あとは友達の影響でK‐POPも少し聞くようになりました。韓国語何言ってるか1ミリもわからないのですが、ノリだけで聞けるのでほぼエンヤみたいなもんです(イージーリスニング的な意味で)

・電子書籍にも手を出し始めた
→便利すぎる。ジャンプ+とかはずっと使ってたから、ネットコミックを読むツールとしては優秀だよな~とか思ってたんですけど、
読みたい気持ちが抑えられず「その着せ替え人形は恋をする」をdアニメストアのブック機能で全巻購入したところ、手軽にいつでも作品が読める安心感が凄すぎる。
紙の本が好きなので基本はそっちになるけど、買い始め作品があったら電子書籍でもいいかもと思うようになった。
というかなんなら今持ってる漫画も全部電子化した過ぎる。
なんかそういうのできたらいいのになぁ。

・ご縁がありました。
→そういうことです。今の生活での一番の悩みの種でもあります。
でもそういうものだと思うので。そう思っておきます。

5.おわりに これからのこと

生活環境も変わってあわただしい日々が続いています。
でも仕事終わりにXで「#本日の退勤ソング」はつぶやけてるし、
おなかはちゃんと減るし、体調も崩してないので。
こういうことを続けていければなぁと思っています。

2年前みたいに何かにものすごく熱中しているわけではないけれど、
それでも好きなものを好きと言えたり、
書きたいことをこんな感じでつらつらと書いたりできることを
ささやかな幸せとさせていただきます。

まとまらない文章なのは相変わらずですね。
次は何の記事書こうかなって今から考えときます。

また何か書きたいこと出来たら書くかもしれません。
その日まで。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?