見出し画像

10.5歩目 運動環境

最近のリハビリメニュー

・リハの先生による、可動域運動(膝の曲げ伸ばし)
・太ももにEMSを装着し、足上げ(3kgの重り付き)、10分
・マシンの筋トレ3種
 レッグプレス(足で重りを押す)
 レッグカール(うつ伏せで膝を曲げ、重りを上げる)
 レッグエクステンション(足の蹴りで、重りを上げる)
 テンションはEMS装着、各々片足ごと10回3セット
・バイク(自転車こぎ)、10分
・トレッドミル(床が動くアレ)で早歩き、5〜10分
・バランストレーナー(接地面が楕円になってる)上のスクワット、10回
・階段昇降、数回(あったりなかったり)

1時間から1時間30分くらいを消費。
これが、週2回。
仕事終わりに行くので、体力的にはハードだけど、



汗かくのって、良いよね!
今までは、地味ーなストレッチや、基礎トレが多く、
嫌いじゃないけど、飽きちゃう。
マシン関連が多くなって、嬉しい。
あとは、その時に弱い部分の運動が伝授され、
自宅トでトレーニング。
したいが、帰宅したらグッタリしていて、
できない日もある。
休日に挽回
したいが、なかなか、ね。
疲労回復が遅くて、寝てる事も多い。

今、スポーツ的な事ができないから、
こんなリハビリがとても楽しい。
仕事や連休で2週間ぶりのリハビリの時は、
筋肉痛がいつもより酷かった。
でも、気持ちが良い。
筋肉痛、けっこう好きなんです。
The、頑張った証
みたいな感覚で。

筋肉は、つきにくい体質。
食事は、タンパク質を多めに気をつけて、
入院中に痩せてしまった分は取り返した所。
早く筋肉肥大して欲しい。
骨折した足の方だけではなく、
健康な足の方もゲッソリしてしまい、
正直ショックだった。
寝たきり1週間経過で、筋肉の15%が減少
を、まじまじと実感しましたよ。
華奢な自分のコンプレックスが、さらに悪化です。
痩せてて良いねー!って全く良くないよ!!
世が求めているのは、グラマラスなボディである。
健康的な身体を所望致します。

リハが楽しいのは、環境というべきか、
リハビリの先生たちの雰囲気が良い。
適度な笑い、ゆるさがありつつも、ストイックな感じ。
あと、前向きだなぁ。
真摯に向き合ってくれて、嬉しくなるから、
こっちも頑張ろうってなる。
他の患者さんがリハビリしている姿も見れて、
そういう場って、影響を受けちゃうよね。
勉強も同様と思うけれど、環境大事。
リハの先生たち、いつもどうもありがとう〜
大好きです!!

そんなわけで、
前向きになれる曲って何かなぁって思い浮かんだのは、

N.O / 電気グルーヴ

初出は、インディーズ時代のアルバムで、
無能な男ってタイトルだったような気がする曲。
歌詞に共感しかなかった。

仕方ないなとわかっていながら、どこかいまいち割り切れないよ
先を思うと不安になるから、今日のところは寝るしかないね

って、今もそうだわ。
はい、共感。
卓球自身が名曲って自負してた。
その通りだと思うわ。
90年代の曲って、ストレートな歌詞が多くて、
そういう時代だったのだろうと思う。
だから、今の時代でも引っかかって、
心に響くんだろうなぁ。

どうして、前向きになれる曲なのかというと、
失恋した時に繰り返し聞いてた曲、だからなのでした。
久しぶりに聞いて、
そんな事もあったなぁ(遠い目)
ってなっちゃった。
失恋ソングでも、励ましソングでもないのにね。
色々なシチュエーションにハマるのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?