キャリアブレイク日記 #8 - 2024/6/7

夫は早朝から仕事へ。

保育園へ息子を送る。別れがたそうにしていたが、ここで寄り添うと長期化する(そして最後は強制的に引き剥がすしかなくなる)ことを学んだので、「じゃあね!」と手短に去る。

13時から筋トレ。旅行を挟んだのでだいぶ久しぶりな感覚。「徐々に慣らしていきましょう」とトレーナーさんは言ったけど、しっかり重りをつけられた。

腕のトレーニングをしながら、合コンやマッチングアプリについて話す。お互いそういうものを経験せずに結婚した身なので、「ま、知らないんですけどね」と笑った。

夜は保育園の仲間たちと恒例の魚民へ。キッズスペースにカラオケもついていて、保護者会終わりなどによく行く。

今回は何でもない日だけど誘ってくれたママがいて開催することに。息子は「年長さんになっておめでとうってことかなぁ?」と言っていた。

子どもたちは騒ぎ、たたかい、歌う。うるさい。物を投げるのとキックはやめなさいね。

ママたちは飲み、食い、歌う。後半は子どものカラオケではなく、ママ世代なつかしの曲をひたすら流していた。

付き合いは長いのに、「パパとの馴れ初め」という話題が初めて出て笑った。いつも子どもとセットだから、自分たちの話なんてしないのだ。

パパに子どもたちを預けて女子会したいね、と話す。保育園最後の年だし、ママたちともっと色々話せたらいいな、と素直に思った。

帰り道、元気のない息子。

「お家で遊ぶ時間がなくなっちゃった。魚民なんて行かなければよかった」としょんぼり呟く。

「こんなこと言ってたわ」と帰宅した夫に話したら、「恵子に似てるな〜」と言われた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?