#041 | ほのぼのたんぽぽほいくえん(社会福祉法人笑顔の会)|保育士 ひかる先生
こんにちは。えんみっけ!事務局です。
保育士インタビュー第41回は、千葉県千葉市 ほのぼのたんぽぽほいくえん(社会福祉法人笑顔の会)保育士 ひかる先生にお話を伺いました。
―担当業務、役割を教えてください。
4・5歳児のクラスを担任し、3・4・5歳児の幼児クラスリーダーを担当しています。
幼児クラス全体の園児数は、5歳児は12名、4歳児は10名、3歳児は12名の合計34名で、3歳児クラス担任と一緒に幼児クラスを運営しています。
クラスリーダーは、クラス運営の全体的なことや、職員間はもちろん、子ども達に連絡事項を伝えることも行いますが、リーダーだから仕事が増えるということはないです。
同じ幼児クラスの先生と協力しながら保育を行っています。
それ以外では園の“食育係”をしています。
旬の野菜の紹介をしたり、その野菜が出てくる本を読み聞かせたり、パネルシアターをしたりという【知る】活動や、クッキングで実際に触れる、感じる【体験】活動を行っています。
ほのぼのたんぽぽほいくえんの5歳児は代々自家製の味噌を作っています。
園長先生が「手作り味噌で作ったみそラーメンが食べたいんだけど、みんなも食べてみたくなあい?」と子ども達を誘い始まった食育活動で、
栄養士さんと蒸した大豆をつぶして、麹と塩を加えて味噌玉を作り、空気が入らないようにかめに入れて熟成していく様子を観察したり、数か月寝かせた味噌をひっくり返す(天地返しと言います)など管理もしています。
その味噌を給食でいただいています。
子ども達が味噌を使ったメニューを考え、ほのぼのみそラーメンはもちろん、みそ汁やみそクッキー、みそケーキなどなど、どれもとても美味しくて、特にみそクッキーが大人気です。
子ども達は味噌に名前やあだ名をつけて呼んで、愛情いっぱいかけて育てています(笑)
毎年5歳児が作っているのを4歳児は見学して「来年は自分たちがやろう」「やるんだ」と楽しみにして代々継続している活動です。
―就職先を「ほのぼのたんぽぽほいくえん」に決めた理由は?
学校の保育実習先でした。
実習中はとにかく先生たちがとても楽しそうで!
子どもだけではなく先生たちが楽しそうで、こんなに保育士が活き活きしているのだったらいいところなのだろうなと思いました。
実習に来るまでは大人が楽しむというイメージではなかったのですが、大人も楽しんでいいんだ!と保育士という職業に対するイメージが変わりました。
他にも1園、園見学に行きましたが、やはりいいなと思ったのは子どもより保育士が楽しんでいる勢いを感じた「ほのぼのたんぽぽほいくえん」でしたので就職を決めました。
―「ほのぼのたんぽぽほいくえん」の自慢は?
職員仲が良く人間関係が良いところです。
「ほのぼのたんぽぽほいくえん」だけではなく、10秒ほど離れた距離に系列の「ほのぼのくるみのおうち」という小規模保育園と連携して活動することも多いので、法人全体の人間関係が良いです。
職員数は2園あわせると約30名となります。
(一緒にどんな活動をするのですか?)
普段、散歩へ一緒に行ったり英語教室に一緒に参加したり、両園で違うおもちゃが配置してあるので、それぞれの園に子ども達と訪ねて行き来して室内で合同保育したり、園庭でゲームをしたり走り回ったり、ハロウィンなどイベントごとに集まったりしています。
また保育理念でもある、まるでおうちで過ごしているような家庭的な雰囲気、あたたかな環境も良いです。
園舎がお庭付き一戸建ての大きなお家型保育園で、煙突もあり、園内も木を多く使っていて木の装飾や、乳児クラスの天井壁紙が空だったりと、環境からこだわっている感じです。
登園してくる子ども達を「待っていたよ💛」と言って毎朝笑顔で迎えます。
やはり子ども達が1日の中で長い時間を過ごす場所なのでおうちで過ごしているような家庭的な雰囲気を大切にしているところが自慢です。
―就職前に想像していた仕事内容とギャップはありますか?
良い意味のギャップ、保育士ってこんなに楽しんでいいんだなと思いました。
もっと厳しく、きちんとしていないといけないのかなと思っていたのですが、実際に入職してみたら一緒に遊んで楽しんでという環境で「こんなに一緒に楽しんでいいんだ」と、良い意味のギャップはありました。
(1日の中で一番楽しい時間は?)
私は運動が大好きなので、お散歩で行った公園で思いっきり鬼ごっこする時間が楽しいです。
容赦なく走り回って逃げますし、追いかけます。もう本当にガチです(笑)
学生の頃新体操部に所属していたこともあり、子ども達と柔軟体操をすることもあります。
―昨年度は何日くらい有給休暇を取得しましたか?
10日間取得しました。
入職1年目の職員は半年後に10日間の有給休暇が付与されます。その後勤続年数が増えるごとに付与日数も増えていきます。消化しきれなかった有給休暇は翌年に持ち越せる制度もあります。
土日をうまく絡めて5日間の有給休暇を取得すると9連休となるので、連休で旅行に行く職員もたくさんいます。私も一昨年は沖縄旅行に行きました。
まとめて取得したり、私用でちょこちょこ取得したり、子育て中のママさん保育士が子どもの熱などで休んでも文句を言う人誰もはいません。みんなお互い様という感じで、声をかけあいながら遠慮なく休むことができます。
育休取得の実績もあり、結婚、出産、育児をしながら長く働ける場所だと思います。
(残業はどうですか?)
月 5 時間分の固定残業代を含む手当となっています。
月5時間の固定残業は会議等のために使い、5時間を超える残業は滅多にないです。製作や書類作成も一緒に働く先生と声をかけあいながら勤務時間内に計画的に出来ますし、休憩時間をしっかり取れるよう交代で休憩ルームで休むこともできています。
―業務をスムーズに進める自分なりのコツを教えてください。
私は4・5歳児担任で2クラスを担当しているためクラスごとに進行が違います。
ですので、計画カレンダーに書き込みをして進めています。とにかく書いています!
子どもの活動も書きますし、自分の中で進めるべきこと、タスクも書き込んで、終わったらチェックをして消し込んでいく管理方法をしています。
―最後にこれから保育士を目指す学生さん・求職者に向けて一言!
楽しいです!!
とにかく楽しい職業なので、そんなに気負わずに目指してほしいなと思います。
もちろん大変なことはあるけれど、それ以上に楽しいし、可愛いし、私は天職だと思っています。
真面目に考えすぎず、気負いすぎずに目指してほしいです。
大丈夫!できます!
とにかく楽しんで保育をされている様子が伝わってきました。
現在4年目のひかる先生。
とてもしっかりされていて頼りがいがあり、ひかる先生がいるだけで
安心感があるな~と勝手に感じてしまいました。
ひかる先生、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーー
取材日:2024年6月25日
ーーーーーーーーーーー
今回お話をお伺いしたほのぼのたんぽぽほいくえんの情報はえんみっけ!サイトにてご確認いただけます。
インタビュー掲載期間:2026年3月31日迄
幼保学生・求職者のみなさまへ
現役保育士さん、採用担当者さんなどに聞きたいことリクエストを受け付けております。
*直接聞きにくい事もえんみっけ!が間に入ってお聞きします。
インタビューリクエストはこちら: