見出し画像

「世知辛い話」

2022年 5月27日のブログ
 CMS Records web site  http://cms-records.biz

このブログはCMSレコード HP のブログ http://soboro.sblo.jp/ 「そぼろ」by CMSレコードエンジニア 小宮山英一郎 から、転載しています。


 今日は一日中気温が22℃くらいで、変化なしで、湿度は95%くらいの変化なしでした。ちょっと涼しすぎというか、少し寒いかんじでした。まあ、蒸し暑いよりはマシなのですが、やはり変な感じです。
 
 昨日書いた無伴奏バイオリンの録音の話は、事の起こりは、イザイという作曲家のバイオリン作品の話から始まっていましたが、バイオリニストの大変なところは、とにかく楽器が高いことです。
 もちろん小さめな木で出来た楽器ですから、安いものはあるのでしょうが、ちゃんとした楽器というか、プロの演奏家が使う楽器はそれなりの値段の楽器が多いです。
 それなりって、、幾らくらいなの、、?という方もいらっしゃると思うのですが、子供でも、コンクールとかに出たりする場合、数百万の楽器を使うことが多いですし、プロならば、5〜600万円とか、1000万円以上の楽器は特に珍しくはなくて、オーケストラのコンサートマスタークラスになると、数千万という楽器を使っていることも稀ではありません。
 これがソリストとなると、それよりかなり高いもの、、という風になるわけですが、どうしてそんなに高いのか、、ということを考えると、色々な理由があります。

 本来、経済の原則では、数が多いと、安くなる、、大量生産で、コストをカットするという事になるのですが、オーケストラを見れば分かる通り、他の楽器よりはるかに人数が多いですから、それができる気がするのですが、実際のところはそうではなくて、ヴァイオリンの造り方はほとんどの工程が手作りですから、一台作るのに、それなりの手間が必ずかかります。

 木材の量自体はそれほど多くはないのですが、厳選した素材を使わなければならないヴァイオリンの場合は、やはり安く済ますことは難しいでしょう。同じような木材でも、それぞれ響は違いますし、その中で、よくできた楽器は、希少価値で、、値段は高くなります。
 それから、多くのプロの演奏家が使っている楽器は、年代の古い楽器で、古いものは300年以上経っている楽器もありますので、本来の楽器としての価値以外に、骨董品的な付加価値がつけられている上、以前のオーナー、、と言っても古い楽器には複数のオーナーがいることがほとんどですが、それらのオーナーが名演奏家だったりした場合も、その価値は上がって、取引値が高くなります。

 それ以外に、日本に海外からヴァイオリンが入ってくる場合は、当然、輸入関税や、取引業者の手数料などもプラスされますから、海外での取引金額よりかなり高くなることが多いです。ピアノの場合、新品のフルコンサートグランドでも2000万以下、それより小さいサイズだと、5〜600万円で高級品が手に入れられるのに対して、バイオリンの高級品となると、数千万というのが当たり前の金額で、ピアノに比べて極めて割高です。
  ピアノの演奏家の場合、わざわざ自分の楽器を持ち運んで演奏活動をしている人はほとんどいませんが、ヴァイオリンの場合、多くの演奏家は、自分の楽器を演奏してお金を稼いでいることが多いです。

 もちろんレコーディングなどの場合、自分の持っている楽器より良いものを何処かから借りてきて、使う事もあったり、どこかの財団から、無料で長期間貸与されている演奏家もある程度以上の実力の人には居ますが、、、。

 何れにしてもヴァイオリンは仕事で弾こうとすると、他の楽器よりお金がかかりますので、よく考えてみると、楽器を演奏する仕事、それもバイオリンという楽器を選んだ人は、それなりに経済的負担を背負う事になります。
 いやはや、豊かな音楽、美しい音色を出すヴァイオリンには、世知辛い諸々の事情が絡んでくると言う、ナンダカナ〜と言う現実とは無縁ではいられないと言うわけです。

CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報 
トリオHTK 10 thライヴ 
2022年 5月29日日曜日 at AZAT FANFARE 21:00~ 
那覇市 安里1-1-60 太永ビル3F https://fanfarefanfare.tumblr.com/
メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds

九州ショートツアー(終了)
2022年 4月22日金曜日
熊本 おくら
細川正彦トリオ 田川遊人 b 木村良来 ds
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12 ‭096-325-9209‬

2022年 4月23日土曜日
佐賀 シネマテーク
辻 元重 gトリオ 田川遊人 b 細川正彦 p
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財1丁目5−60 0952-28-6708

2022年 4月24日日曜日
福岡 New Combo
細川正彦トリオ 森しのぶ b 上村計一郎 ds
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通5丁目1−22  092-712-7809

CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。

(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotif https://open.spotify.com/search/Masahiko%20Hosokawa
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music

(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
CMS Records web site  http://cms-records.biz
着信★うたbyKONAMI

<span style="color:#3b00b2;">CMS Records web site </span> http://cms-records.biz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?