横スクロールで楽しむ絵巻物

「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しています。縦書き・横スクロール…

横スクロールで楽しむ絵巻物

「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しています。縦書き・横スクロールという本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。https://emakimono.com/

最近の記事

「安政大地震災禍図巻」~アイルランドに眠る唯一の地震絵巻

はじめに縦書き・横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可能ではないか。そう考え、「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しました。このノートでは、本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。 アイルランドに眠る「災厄絵巻」アイルランド、ダブリンにあるチェスター・ビーティ・ライブラリー(以下CBL)という図書館に、「安政大地震災禍図巻」という絵巻物があります。江戸時代の末期、1855年の10月2日に起きた安政江

    • 絵巻物の原風景を求めて

      絵巻物を左へ左へと少しづつ繰り展げ、スクリーン上に次々と現れては消えていく絵を追いながら、物語の世界に没入することこそが、本来の絵巻物の見方であり、絵巻物の魅力です。それは「絵を鑑賞する」というよりは「アニメーションを味わう」感じに近いです。絵巻物について書かれた書籍は数あれど、残念ながら繰り展げつつ見ることはできません。また、実際の絵巻物を手に取る機会も早々多くはありません。 けれども、縦書き、横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可

      • 平安のホッケー?~毬杖と印字打ちに見る血みどろの闘い

        はじめに縦書き・横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可能ではないか。そう考え、「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しました。このノートでは、本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。 「年中行事絵巻」に描かれた血みどろの闘い「年中行事絵巻」は後白河法皇時代の平安末期に制作された、宮廷の年中行事を描いた絵巻です。宮廷の行事を扱っていながら、京童の姿が生き生きと描かれており、見ごたえがあります。 当時の

        • 行列絵巻の誘惑~江戸時代に絵巻はどのように描かれたか?

          はじめに縦書き・横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可能ではないか。そう考え、「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しました。このノートでは、本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。 神田祭の行列絵巻から 神田明神に詣でた折、境内の壁面に描かれた明治時代の錦絵が目に留まりました。神田祭の行列が豪華に描かれています。ふと気になって、神田の祭礼を描いた絵巻があるのか調べてみると、「神田明神祭禮繪卷」という

        「安政大地震災禍図巻」~アイルランドに眠る唯一の地震絵巻

          草履を売る少年~「長谷雄草紙」に見る少年と商いの光景

          はじめに縦書き・横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可能ではないか。そう考え、「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しました。このノートでは、本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。 絵巻物に見られる「市」の賑わい絵巻物を眺めていると、市の賑わいの光景に目が留まります。「直幹申文絵詞」には文章博士・橘直幹(たちばななおもと)家の裏手にある市の風景が賑やかに描かれています。また絵巻ではありませんが「扇面

          草履を売る少年~「長谷雄草紙」に見る少年と商いの光景

          「源氏物語絵巻」の引目鉤鼻には瞳があった!

          はじめに縦書き・横スクロールで無限の空間が用意できるウェブサイトならば、本来の絵巻物の見方が可能ではないか。そう考え、「横スクロールで楽しむ絵巻物」というウェブサイトを制作しました。このノートでは、本来の見方で絵巻物を眺め、発見した魅力を書いていきます。 国宝 源氏物語絵巻国宝 源氏物語絵巻 言わずと知られた、日本で最も有名な絵巻の一つです。「伴大納言絵詞」「信貴山縁起絵巻」と並び、三大絵巻とも、さらに「鳥獣人物戯画絵巻」を合わせて四大絵巻とも言われています。 皆さん

          「源氏物語絵巻」の引目鉤鼻には瞳があった!