マガジンのカバー画像

ぼくの学びストレージ

82
えんじろうが「好き」を追求するために学んだことを忘れないように、健忘録として記録します。
運営しているクリエイター

#ポータル電源

やらかしたアップグレード

欲のままに学び、欲のままに集めまくったエコ生活のための非エコ出費の数々ですが、これでひとまず落ち着くことになる最終兵器の登場です。 OUKITEL P2001これでも「ポータブル」と言いはる意味不明な22kgの電源を入手してしまいました。もうこれで動かないものはないと言いたくなるほど。 えんじろうはAmazonからOUKITEL P2001(Amazon・楽天)を購入しました。うまくセールを利用できると14万台を狙うことができます。楽天も見つけましたが、ショップの評価がない

安全性重視のポタ電

嘘つきポタ電との出会いからしばらく経ち、使い続けていました。でもやっぱり欲の虫がウズウズと。気がつくとポタ電探しをしたり動画を見たりするようになっており、狙いを定めてしまったポタ電がこちら。 BigBlue Cellpowa500えんじろうはAmazonからBigBlueのCellpowa500(Amazon)というものを手に入れました。やはり在庫切れになっていますね。楽天でもあることはあったのですが、値段が僕が買った時の約3倍と超ボッタクリ価格になっていたので紹介しません

嘘つきポタ電

ソーラーパネルから使えるコンセントを用意してみたい。体験してみたい。知らないうちに望みがグレードアップしてしまったえんじろうが、生まれて初めて手に入れたポータブル電源は、なんと「嘘つきポタ電」だったのです。 機種紹介WattFunというところのポタ電(Amazon)を購入しました。もう在庫もないみたいですね。 性能をざっくり書くと、容量300whにちょい足りないくらいでリン酸鉄リチウム、AC最大出力は320Wで明るいライトも付いてるよって感じ。充電はソーラーで64Wで行え

ポータブル電源への道

持ち運べるコンセントというコンセプトを夢見ているうちに、また色々学んでしまいました。 ACとDCと周波数コンセントが交流電源であることから、あの縦線2本の差込は「AC電源」という風に呼ぶようです。対義語の直流はDCといい、あのでっかくて四角いアダプターはACをDCに変換するための装置ということになるのですね。 日本の電源には東西日本で50ヘルツと60ヘルツが使われていて、それは東京都大阪でそれぞれ違う国から発電機を取り込んで以来のしがらみってことも知りました。ひとつの国であ