見出し画像

嘘つきポタ電

ソーラーパネルから使えるコンセントを用意してみたい。体験してみたい。知らないうちに望みがグレードアップしてしまったえんじろうが、生まれて初めて手に入れたポータブル電源は、なんと「嘘つきポタ電」だったのです。

機種紹介

最初のポタ電の箱の写真

WattFunというところのポタ電(Amazon)を購入しました。もう在庫もないみたいですね。

性能をざっくり書くと、容量300whにちょい足りないくらいでリン酸鉄リチウム、AC最大出力は320Wで明るいライトも付いてるよって感じ。充電はソーラーで64Wで行えるという感じでした。
そして気持ち良い四角っぷりこのキューブ具合は電化製品として惚れ惚れします。

内容物一式の写真

結構良い感じにいろいろ入っていたわけですが、端子類もたくさんでよく判らん。でもたいていこういうのって「挿すところに挿さるものを挿せば」なんとかなるもの。
喜び勇んでソーラーパネルに挿してみたわけです。

一応左下の2本になっているのが、ソーラーでよく使われるMC4端子というもの。最初のパネルはこれだったので、問題なくつなげられました。
真ん中のは車のシガーソケットという電源から供給を受けるためのもの。エンジンからの発電のおすそ分けでも充電ができて便利。
1番右のは有名な普通のコンセントアダプターです。アダプターってAC電源をDC電源に変える役割があります。そしてこれ、使うと結構熱くなります。使われなかった電力は熱になって出ていってしまうというので、熱くなるのは全部無意味な電力ってことですね。ソーラーなら発電時からDCだし、熱くなりませんから無駄が少なく良い感じです(直射日光の暑さは別)

では早速ソーラー充電

ソーラー充電中の写真

とっても良い感じに最大の64Wで充電されています。そしてこれに合わせて購入してみたものがあるんです。

ちっちゃい炊飯器

小型炊飯器の写真

とってもキュートな炊飯器です。ままごとのような1.5号炊きですがパナソニック製。僕は楽天でSR-MC03-S(Amazon楽天)を購入しました。
スイッチが本当に昔あった昭和の炊飯器そのまんまで、この押し下げたり炊けると「ビヨーン」と上がってくる音とかがたまりません。
そしてさすがの現代技術だけあって、200Wを切る電力で作動します。

早速試してみたところ、これがちゃんと炊けるんですよ。これは災害時にも役に立ちそう。災害でないときにもご飯少量で良いときには使っています。
だいたい20分くらい温めるので、多く見積もっても4回くらい炊けるかなと思っていたのですが、炊飯後のパーセント表示は99%。25%は減るだろうと思っていたから、この機械は化け物かと思いましたよ。そしたらなんと。

化け物級の嘘つき

そこから色々使ってみたのですが、いつまでも99%残量があると言ってきます。さすがに怪しいなと感じながらも使っていると、突如うんともすんとも言わなくなりました。試しに充電すると、何事もないかのように0%表示から充電量を示します。
詐欺師が種明かしをするなら、既に詐欺は終了している証拠という気がしますが、もうあっけにとられるほどの開き直りっぷりに笑ってしまいます。
でもないくせにあるあるという嘘は信用を全く無くしますね。まるで「大丈夫金なら充分あるんだから」と言っていたのに、あれどうなったのと聞くと「なにそれ?そんなのとっくにないに決まってるじゃん」と言われた気分。

このことを購入店に伝えて対処法を訪ねてみたら、1つ2つ確認された後で簡単に新たなバッテリーを送ると言ってきました。
もはや今どきは購入者に検品を委ねる時代なのだろうか?

嘘の上塗り

嘘って1度つくと癖になるって言いませんか?

今度は大丈夫と言わんばかりに届いたものは、あれよあれよという間に残量表示が減ってゆきます。炊飯2回くらいで0%が点滅するようになり、他の小物ならばと繋いでみると、0%を点滅させながら粘るわ粘るわ。
もう笑っちゃうくらいに0%からの粘りがすごいんです。もはやそれを購入店に伝える気にもならず、使い続けていました。

最初は大風呂敷を広げるやつ。次のはすぐ音を上げるのにそこからものすごく踏ん張るやつ。冷静に見ればどっちもどっちですが、後者に可愛げを感じてしまうと、それも愛着へと変わってしまうもの。これぞCD「九十九神」の世界です。

活躍の場面も

実はあるコンサートの際に、ビデオ収録がバッテリー切れで止まってしまうことがないよう、このポタ電を持ち込んでカメラに電源供給をしていたことがあります。
「もうない詐欺」の方なら、0%にならない限りは突然止まることがないのは保証されているわけで、まだこちらの方が信用はある。

実は現在は他の方のところで活躍しているのですが、ポタ電初体験としては信用度も含めて色々勉強になった良い出会いでした。
そうです。初のポタ電としてはです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?