マガジンのカバー画像

やさしくなれる仏教・禅の寓話集

89
心がホッとするエピソードを集めました。エピソードに込められている仏教や禅の教えが、少しでもあなたのストレスをほぐし、心が楽になることを願っています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

何度チャレンジしても挫折する理由は・・・

資格勉強やダイエットなど、何か目標を立て頑張り始めても三日坊主に終わる人って、たくさんい…

恵仁
2年前
10

リーダーの覚悟:自らやって見せる

職場で部下が一番がっかりすることは、上司が盾となって部下を守ってくれない時です。それどこ…

恵仁
2年前
7

オリンピック聖火を見て思う「尊い一灯」

東京オリンピック2020(2021)ついに、開幕しました! 開幕前は、コロナ感染者数の急増や開会…

恵仁
2年前

美人でも、結局最期は…

どれだけの美貌でも、その美しさは永遠には続きません。 諸行無常の法則に例外はありません。 …

恵仁
2年前
1

沈黙は金!しゃべり過ぎは損をする?!

しゃべり過ぎた後、後悔してしまうことって結構ありますよね。 私はいつもそうです。 調子に乗…

恵仁
2年前
1

占いやパワースポットに頼り過ぎると…

占いやパワースポットが大好きな人、多いですよね。 もちろん、モチベーションになったり、気…

恵仁
2年前
3

幸せは何でも半分こ!

人は誰でも「自分が一番可愛い」と思うのは当たり前です。 ただそれが、あまりにも度が過ぎると、最後は自分が痛い目に合うというエピソードを紹介します。 ***** ある日、欲張りな鳥が群れから離れ、人の住む町へ食べ物を探しに行きました。町の道には米粒や豆などがたくさん落ちていました。鳥は満腹になるまで拾い食いして、こんなことを考えました。 「こんないい場所を仲間に教えたくない。ご馳走が減らないよう、馬車がたくさん走っている危険な町は、近寄らないほうがいいと言うことにしよう」

知らない人の不幸は悲しくない?

人間は誰でも自分の家族や友達・知人など、知っている人(有縁の人)には優しくできますが、自…

恵仁
3年前
1

人は見た目だけではわからない

今日は人は見た目でだけではわからないというお話です。 私たちは、つい見た目で人を判断して…

恵仁
3年前
7

そんなの失礼!でも純粋な心からなんです…

お釈迦さまが托鉢(たくはつ)をしていると、遠くでドロ遊びをしていた子どもが、お釈迦さまに…

恵仁
3年前
1

悪口言われても大丈夫!何故なら…

悪口を言われたら、誰だって腹が立ちます。 面と向かって言われたら、まだ言い返せます。 し…

恵仁
3年前
9

【自灯明・法灯明】お釈迦様最期の説法

お釈迦様の最期の言葉が、「自灯明・法灯明」です。 病身のお釈迦様は、サーラ樹の下に横にな…

恵仁
3年前

何やっても上手くいかない時、どうすればいい?

どんなに頑張っても、上手くいかなくて嫌になることってありますよね。 そんな時、どうすれば…

恵仁
3年前
7

功徳を積むってめんどくさい?でも…

お釈迦様の十大弟子にアヌルダという人がいました。彼は目が見えません。 ある時、アヌルダは自分の衣が破れていることに気がつき、針と糸で繕おうとしましたが、どうしても針の穴に糸を通すことができません。 途方にくれたアヌルダは、周りの人たちに向かってこう言いました。 「どなたか私のために針に糸を通してもらえませんか」 すると、ある者が「私にその功徳を積ませて下さい」と言ってきました。その声はお釈迦様の声とすぐに気づいたアヌルダはこう言いました。 「お釈迦様のように既に功徳をた