見出し画像

外資系企業で7年間毎日英語漬けで仕事した英語ド素人がノー勉でTOEIC受けた結果がこちら

これからTOEICを受験する人やわたしと同じような境遇の人の目安になればと思い、恥ずかしながら初受験から結果までを公開しようと思います。

俗に言うTOEIC必要派・不必要派の水掛け論、自称英語ペラペラ族などTwitterなどでたくさんTOEICや英検などへの意見を目にしますが、

英語ド素人だったのに外資系企業で7年生き抜いたわたしの英語力を

TOEICというものさしで測るとどうなるのか

みなさんの参考になればおもしろいかなと思います。

こんなもんかとか、さすがとか思う人がいると思いますが

意外な結果が出ました。

受験したのは2021年6月20日午後に行われた公開テストです。

実力を知りたかったので特に勉強はせずに受験しました。
(本屋さんで一度公式問題集を覗きました)

わたしのスペック
• 性別 女
• 年齢 30代前半
• 英語歴 約7年だが勉強はしていない完全独学、内2年間海外赴任

大学までは理系、特に英語の勉強はしていないが高校生の時に参加した二週間のNZ語学研修で英語に興味はあった。
新卒で入った動物園をやめて外資系企業に転職。公用語が英語のためそこから英語を話すようになるが義務教育英語からのスタート。
入社7年目で英会話などに問題はないが自分の英語力に疑問を持ったのでTOEIC受験を決意する。

初受験までの道のり

さあTOEICを受験しようと思ったのはただ単に自分の英語力がどの程度なのかを知りたかったからです。

独学で英会話を中心に英語を使ってきたわたしですが

実際テストという形式で点数化してみたらどういう結果が出るのか興味がありました。

日常生活で英語でコミュニケーションに問題が発生することは特にありません。地域の訛りや、どこの国の方であっても支障なく会話、聞き取りすることができます。

資料やメールは全て英語でやりとりしています。日本人のクライアントにだけ日本語を使用します。

7年前に転職してからは全て外国人の彼氏がいました。

海外へはアジアを中心によく旅行に行きました、

2ヶ月間バックパッカーで南米を回りましたがスペイン語なのであまり英語は使いませんでした。

そろそろ転職でもしようかと思い、自分の英語力について考えた時、

なんの英語系の資格も持たない私は

自分の英語力の証明がないことに気づきました。

それでTOEIC受験を決意するのですが

せっかくなので最初は勉強せずに実力を測ってみることにしました。

結果とテストを受けた感想

気になる結果はこちら

ここから先は

2,090字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ちなみにスキ押していただけたらランダムで動物園時代に学んだ 『どうぶつマメ知識』が出ます。ぜひ試しに押してみてください。