見出し画像

目標達成の鍵は「◯◯」!?

ハビーの皆様、初めまして。

この度、1月より新たにEngagement Run!の講師として
クラスを担当させて頂くことになりました古市と申します。
以後、どうぞよろしくお願い致します。

自分で言うのも何ですが、、、実年齢よりも若く見られ心配されがちですが、、、Runの講師陣の皆様とほぼ同世代ですのでご安心くださいませ。w



さて、新年が明けて早くも2週間弱が過ぎましたが、
いかがお過ごしでしょうか。

人は年始に立てた目標をいつ忘れてしまうのだろう?
ふと私が年始に思った疑問でした。

衝撃ですがなんと、1月の2週目までには約8割の人が「忘れてしまい」
さらに2月2週目までには約8割の人が「諦めてしまう」そうです。

私自身コーチとして4年以上、延べ500時間以上のクライアントセッション経験を振り返って見ても、上記の数字は正しいのではないかと、
強く思います。

大切なことは、

「目標を持つこと」よりも、
「目標を保ち続けること」。

あらゆる分野においても、何か「事を成した人」の共通点の一つが、
「継続力」と言われている所以ですね!

こんな言葉があります。

「継続すること」が、いかに難しいか、が伝わるフレーズですね。

また、チャレンジの過程で大半の人が、
それを途中で諦めてしまう傾向があることも表現されています。

私は、エンゲージメント活動を推進し、「社内改革に向き合うこと」は、
まさにこれと同じ理論が働いており、プロジェクトの成否は、
「継続」が鍵を握ると思っております。

では、「継続を完遂するにはどうしたら良いのか?」

このテーマを語り出すと、、、、あらゆる方策とアプローチがあるので、
ここでは割愛しますが、日々活動に励んでいるハビーの皆さんにはぜひとも、チャレンジの「継続」ができるよう、私も全力でサポートできればと思います!


最後に、「ムーブメントの興し方」という非常に、
ユニークな動画をシェアします。

何かが始まる時はいつも、「たった一人」の勇気あるイノベーターから、
ドラマが展開します。

大方、最初はバカにされ、ネタにされ、誰もついてきません。

しかし、ある時、一人のフォロワーが付いてきます。
ここから一体どうなるのか?楽しみですよね!

いつの時代も、たった一人が、革命を起こします。

ぜひ、ハビーの皆様も、この「イノベーター」として、
起きる未来変化をイメージし、ワクワクしながら、
今年も日々の活動に励まれることを、Wevoxチーム一同、
心より応援しております!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?