見出し画像

フィードバックの雨霰。

RUNに入会して14か月の立野です。先日、丸の内仲通り、ぼっちの散歩でした。まわりは、結婚式の前撮りのカップルがたくさんいましたねーーー(ウラヤマ)。

先日、【社内でのコーチング自主練】にて、以下のように、社内のかずさんコーチ(匿名&かなり年下)から、たくさん視点を拡げるようなフィードバックをいただきました(御礼💛)

立野/最近「やったこと」の報告

1on1ミーティングとスコア分析やった、管理職4500名にフィードバックした、しかし、レスポンスがない(ポジなレスも、ネガもないんだよね)。
また、過去111回開催して3300名参加の説明会も、12月は3回開催で現状は計12名の参加・・・。

「このレスポンスの異常さはなんだろう?とか感じた」・・・・・「でも、おれは、やっていくよ・・・」「主体的に。。。」と、そんなふうにやっているが・・・「今日は視点を拡げたい!」と話す


かずさんコーチ(匿名)からの質問

・視野角はどのくらいなの→180度かなーー

・見えていないところがあるのでは→?(あるけど・・・きっと)

・ふたをしてませんか、なにかに→ふた??(なんだよ、それ?)

・見ないようにしてませんか?なにかを→??(えっ??)

・どこからきてますか?その一人でやっていく感じは?→一人ぼっちでのプロジェクト経験から

かずさんコーチ(匿名)からのアイメッセージや、影で聞いていた方からのフィードバックほか・・・

・実はみんなでやりたいのでは!→「えーーーっ」💦💦(なんかばれてる?そうでもないかな?)

・もっと、内省してみませんか?→毎日してるよ!マジで!

・弱みを見せられない、「自己肯定感」が強すぎませんか?→バリバリ強いよ!おれ!

・話す人がいないのではないですか?→怖っ!(まあ、そうかもだけど)

・話している内容が正反対に私にはうつります→そっかーーー!

★たったの15分でしたが、こんな感じで、盛りあがりました!

EngagementRUN!(三浦コーチ)での、「ポジティブフィードバック」の場では・・・この前述の同じテーマで2分話して、その後、みんなから質問4分受けて、4分ポジティブフィードバック(その時だけ、私はビデオオフにして)を受ける!ということをやりました。

・うまくいっていないのに楽しそうにはなしてますね(笑)

・ネガティブなところへの施策はもう考えているようにうつりましたよ(だよねーー)

・なんか燃えてますね! とかとかでしたーーーー


🍀内省しましたが、私の根っこは「強がり」という言葉で落ち着いてます。
「いやいや、ちがうんじゃない!」というお言葉ありましたら、フィードバックお願いします🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?