マガジンのカバー画像

アカデミーメンバーのつぶやき

117
Engagement Run!アカデミーメンバーによる発信をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#CEEP

CEEP Level.3「STEP④ 実践内容の発表」に挑戦しました

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、CEEP Level.3のSTEP④である「実践報告クラス」に挑戦してきましたので、感じたことを共有します。 Level.3は複数人の関係性構築今回は、「チームや組織での複数人が関係を深めるための行動や取り組みを理解し、実践する」ことが、日々できているかの確認となります。 報告クラスでは、私がチームの関係性を作っていく活動の中で行った「

CEEPエンゲージメント実践認定で学んだ自分自身の「ライフ」と「原則」。

こんにちは。日に日に学習意欲が削がれていくお年頃になっています。それでもなんとか食らいついていかなきゃ生きていけないなとも思ったり。 エンゲージメント実践認定。 先日、CEEPというエンゲージメント実践認定プログラムのLevel.1をいただくことができました。88888。もちろん認定をいただいたからと言ってオールオッケーではなく、ここがスタートであり、まだ何も成し遂げていない、というのが本音ですね。それでもひと区切りがついてホッとしています。 仕事の一部としてスタートし

「振り返ってみると、少し景色が変わっていた」

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、最近のCEEP Level.1実践報告クラスのオブザーブ参加やTeamwork Sessionでお話を伺って感じたことを共有します。 人に歴史あり最近、続々とハビーのみなさんが挑戦するCEEP Level.1の実践報告クラスにオブザーブとして参加するのがとても楽しみです。 CEEP Level.1は自身のエンゲージメントと向き合いますので

CEEP Level.2「STEP④ 実践内容の発表」に挑戦しました

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、CEEP Level.2のSTEP④である「実践報告クラス」に挑戦してきましたので、感じたことを共有します。 Level.2は1対1の関係性構築今回は、「1人との関係を深めるための行動や取り組みを理解し、実践する」ことが、日々できているかの確認となります。 報告クラスでは、私が日々取り組んでいる1対1の関係性を構築する活動の中から、チー

楽屋トーク9

いやーどうも!日本ペイントの細山田だ! CEEP(Certification of Employee Engagement Practitioner )Level.1への挑戦が終わりました!結果待ちですが、どのような内容であれ真摯に受け止め、ネクストアクションに活かしていきたいですね! わたしの"Core Value 躍動する人生" 自身の価値観って何だろう・・・これをValues cardを通じたり、 内省して色々おもいを巡らせたことがありました。 現在は、「Exciti

CEEP Level.1「STEP④ 実践内容の発表」に挑戦しました

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、CEEP Level.1のSTEP④である「実践報告クラス」に挑戦してきましたので、感じたことを共有します。 CEEPにかける「期待」現場で推進活動をする中で、Engagement Run! での学びをもとに情報展開をしていますが、自身が発信する情報に、もう少し説得力や影響力がほしいな・・。と思うことがしばしばあります。 それを補うため