見出し画像

タロット心理学6.どうしてタロットは当たるの?(前編)


タロットが当たる不思議

私は普段から、タロット占いは
絵柄から当てずっぽうの言葉を
言いさえすれば成り立つものではなく

カードの本質を哲学で理解して
心理学でリーディングをすることで
本気で心に寄り添うことができるものなので

あくまでも論理的で
学問的なアプローチを大切にすることで
タロットのポテンシャルを活かせる、と
お伝えしていますから、

摩訶不思議な力云々について
あまりお話しすることはありませんが

実際にリーディングをしていると
「驚くほど当たっる」という
シンクロが起こって
不思議体験をしている気分になることは
しょっちゅうあります。

なぜ、そんな不思議なことが起こるのか、
私の持論ではありますが、
タロットカードが当たる理由は
心理学と科学で説明ができると思っているので

この記事では
まず心理学的なお話をしていこうと思います。

心理学だから、タロットは当たる

平均的な人間は1日に6万回の思考をして
3万5千回も決断する生き物であると
言われていますが

全ての事柄をいちいち合理的に
じっくり考えて判断していたら
エネルギーも思考能力も足りなくなって
実生活がままならなくなるので

脳は
いちいち完璧に物事を考慮することなく、
とりあえず経験値や先入観をベースに、
無意識で瞬時に答えを出して
一番手っ取り早く簡単に辿り着ける答えを
正しい、と思う思考プロセスを
最も効率よい、とします。

このような脳の機能を
「ヒューリスティック」と言います。

ヒューリスティックの種類には
いろいろとありますが、典型的なものは

「すでに知っていることを正しい」と
思いこむ機能です。

すでに知ってることがあれば
他のことについて考える必要がなくなり
エネルギーを節約できるので
他の選択を考慮することを排除して
早々に行動に移すことができます。

これは集客やマーケティングにも
利用される脳の機能で、
口コミが良いレストランを選んだり
宣伝で見た商品を買う、といった行動に繋がります。

さて、人は1日に6万回思考する、と書きましたが
人の心・頭の中は常に、把握できないほど
いろんな考えや感情で渦巻いています。

そこで他人から、心の中にあるものが
たった1つでも指摘されると、
ついうっかり、それがたったひとつの真実と
信じてしまう傾向があります。

これもまたヒューリスティックの効果で
この機能が占いという状況でも当てはまり、

「あなたは今こう感じていますね」
「今こういうことが起こってませんか」とか、
「こういうことを思っていませんか」と
アイディアを提案された時に

もしもそれが心当たりのある事柄ならば
本当は他にも心の中には複雑に
いろんな事柄が混在しているのにも関わらず

ついそれだけにしか意識が向かなくなり
他のことがあまり考えられなくなって
つい「当たっている」と感じてしまう心理が働きます。

言い換えると、
タロット占いではヒューリスティックが
最大限に活かされているのです。

どのカードが出ても当たる

けれども本当は、占い師の発言以上に、
実はどんなカードが出ても
当たる可能性は高いのです。

なにしろ、タロットの78枚が表すものは、
誰にも共通しているの人の心の在り方だからです。

つまり、誰の心の中にも、
78通りの行動パターンがあると捉え、
それぞれのパターンが一枚のカードに
呼応しているとすれば、
誰の中にも全てのカードが表している
概念がある、ということになります。

だからどんなカードが
どんな状況に対して出ても、
言い方や伝え方、そして
言葉の選び方、
つまり、解釈の仕方によって、
当たっていると感じる事は可能です。

また、タロットは奥深いものなので、
一つの問題に対して
78枚のカード全てを使い、つまり
78通りの視点から多面的に分析をする、
という使い方もできるので、
その結果、どの解釈も
「当たっている」ことになる高い可能性を含みます。

言い換えると、
タロットは摩訶不思議な「霊感占いツール」ではなく
心理分析の道具としての「心の鏡」であり

最初に出したカードは
「まず手始めに、心をほぐして
深く会話をするテーマを提供して、
意識を向ける方向に気づく
きっかけを与える」だけのものです。

だからこそ
カードの知識と理解を深めることは、
人の在り方や生き方のパターンを
深く学ぶということなので
深まれば深まるほど多岐にわたって
解釈することができるようになるので

カードとの一期一会を大切にして
心の中のどんなものを表しているのかと
じっくりと向き合うことで
カードの多面性が見えて理解が深まるので
リーディングの自信がつきます。

反対に、分かるカードが出るまで
引き続けるようなことをすると
占い師の知識の欠如とエゴで
選ぶことになってしまうので
リーディングの正当さに自信を持つことが
できなくなってしまいます。

良い占い師は、出たカードを参考に
相談者が、自分の心に向き合って
自分で心を成長させる事柄に
自ら気付けるように誘導することができますし

スキルの低い占い師は自分の言葉が
たった一つの真実であるかのように振る舞い、
悪意がある場合は詐欺のように
マインドコントロールするために
ヒューリスティックを悪用するでしょう。

では、
次の記事で「タロットが当たる理由」を
科学的な視点から説明をさせていただきます。

****

・タロット占う前に読む本(電子書籍)↓

・78枚を繋げる四大元素思想エレメント(電子書籍)↓

・大アルカナの奥義が分かる本(電子書籍)↓

・「サクサク深読み」が体験できる入門タロット講座
マンツーマンでなんでも質問してね!↓

・タロットを占い以上に使いこなす「心理セラピスト」になって
圧倒的に人生を変えるエキスパートになる講座↓

・信頼できる仲間と繋がるタロットオンラインサロン↓

*****

魂レベルが上がる
言霊リーディングのスキルが身に付く
本、講座、オンラインサロン。
大学講義レベルで本格的に学べる!

詳細はプロフィールリンク↓
https://lit.link/en/EnergyTarot

#タロット勉強中
#タロット講座
#タロット占い
#エナジータロット
#占い好きと繋がりたい
#分かるタロット
#タロット
#在宅ワーク
#リモートワーク
#スキル
#生き辛さ
#タロット挫折
#自己成長
#ヒューリスティック
#当たるタロット
#タロットなぜ当たる
#タロットが当たる理由

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?