マガジンのカバー画像

ひるタブ Tableau DATASaber

24
DATASaberの認定を頂きました! 引き続き、社内勉強会を想定して作成した資料にスクショを付けて先行してアップします。 もう少し、それ以外のコンテンツもアップしたいですね。技…
運営しているクリエイター

記事一覧

ひるタブ23回目「ディメンションとメジャー、連続・不連続、集計・非集計とのつながり…

前回予告に基づいて、今回は「ディメンションとメジャー」を取り上げます。この2つ、とりあえ…

ENDY8310
3日前

ひるタブ 22回目「連続と不連続」

グラフの作り方、一旦ここまでにして、Tableauのなかでとても重要な、連続と不連続について説…

ENDY8310
2週間前

ひるタブ 21回目「ワードクラウドを作りましょう」

グラフの書き方が続きますが、ちょっと変わり種のグラフを紹介します。いつ使えるのかも全く不…

ENDY8310
3週間前
2

ひるタブ 20回目「BINを使ってヒストグラムを作りましょう」

グラフの書き方が続きますが、今回はヒストグラムを作るのに非常に便利な機能、Binを紹介しま…

ENDY8310
1か月前
2

ひるタブ 19回目「箱ひげ図とブレットグラフを描きましょう」

前回の円グラフとことなり、Tableauらしいグラフを言われるのが、この2つです。構造が複雑な…

ENDY8310
1か月前
2

ひるタブ 18回目「円グラフも書いておきましょう」

実は、円グラフはビジュアルアナリティクスにおいては、かなり不遇な扱いを受けています。 理…

ENDY8310
1か月前

ひるタブ 17回目「高度なグラフ(ガントチャート)」

先月、色々なグラフをレクチャーしました、少し勘所のいるグラフもあるので取り上げて行きたいです。 なかでも、私はガントチャートというのが結構好きで、ガントチャートの中でも典型的な、プロジェクトの開始終了系のものとガントチャートのスキルの応用編になるウォータフォールチャートというのを2つ取り上げます。 ガントチャートとは?「ガントチャート(英: Gantt chart)とは、プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いられる表の一種で、作業計画を視覚的に表現するために用いられ

ひるタブ16回 メジャーと表計算

ここ3回でグラフをきれいにつくりたい。どんなグラフがあるかを取り上げました。今日は、そこ…

ENDY8310
2か月前

ひるタブ、第15回グラフの種類

12回14回とグラフをきれいにつくりたい。をとりあげ、軸周りの書式設定やマークに出てくるグラ…

ENDY8310
2か月前

ひるタブ、第14回グラフをきれいにする(その2)

もっと、きれいになりたい。グラフをですよ。 前々回取り上げたグラフの書式はいかがでしたか…

ENDY8310
2か月前
3

ひるタブ、第13回ガントチャートで勤怠管理の見える化

(今回はあさタブ23回と同じ内容です) 若干のバグを発見したので改版してます。 前回、グラフ…

ENDY8310
3か月前
1

ひるタブ、第12回グラフをきれいにする

きれいになりたい! 自分でなく、グラフですよ。 きれいというのには美しいというより、いい…

ENDY8310
3か月前

ひるタブ、第11回集計と非集計

集計と非集計​ 連続と不連続​ ディメンションとメジャー​ これらは、Tableauを使っていく…

ENDY8310
4か月前

ひるタブ、第10回ビジュアルアナリティクス

今回は、これまでのような一つ一つの機能の紹介ではなくて、グラフはなぜ訴求力があるのか、その訴求力のポイントは何かということについて考えてみます。考えるというより、Tableau公式サイトにとても良いテキストがあるので紹介します。 Tableauのサイトには有用な情報が多数掲載されていますが、今回はその中から Tableau の分析ベストプラクティス というドキュメントに注目しました。 https://help.tableau.com/current/blueprint/ja