見出し画像

小屋とそうじゃないものの境界

小屋の写真を撮り歩いていると、これは小屋と言っていいのか?と悩む場合があります。

例えばこちらです。

画像1

これはオフィスにあったらロッカーです。家の庭にあったら物置、それがこうして畑に置かれたら、、、まぁ、小屋と呼んで差し支えないでしょう。そもそも何かを収納するために作られているので、そんなに迷いはありません。

では、こちらは?

画像2

常識で考えれば形状はどう見ても冷蔵庫ですね・・・。3時のおやつを冷やすために持ち込んだわけではなさそうです。考えられる用途としては農薬の保管でしょうか?または剪定ばさみなどの小道具入れでしょうか?
そうなってくると、これは小屋と呼んで差し支えないのではないか?という疑問が生じてきます。 前の写真と見比べてください。傾き具合といい、在り方そのものに大きな違いはないのです。強いて違いを上げるのなら、木を乗せられているかいないかです。もし冷蔵庫の上にも木や石などの重しが置かれていたら、小屋らしさがさらに高まるのに残念です。

何かを収納するという意味ではロッカーも冷蔵庫も変わりはありません。でも電化製品は役割を終えた後に畑に置かれたら小屋と呼べるのか? 元々の属性を捨てて新しい属性をまとうことができるのか?という、小屋に興味のない人にとってはどうでもいい悩みを小屋の写真を撮ることで抱え込んでしまいました。

次はこちらです。

画像3

実は私の中ではこれは小屋として落ち着いているのですが、世間が果たして小屋として認めてくれるのか?という問題です。
「小屋じゃなくて車庫でしょ」と言われたら、反論できそうもありません。まぁ、その辺の分類は曖昧でもいいじゃないですか、とかなんとか日本人的な態度をとってしまいそうです。

そうなると、そもそも小屋の定義はなにか?という話になります。
私が写真を撮るにあたって定義している小屋は、「屋根と柱があり、雨や風、日射しを避け、物を収納するための、または作業をするための建築物。壁はなくても構わない」としています。
なので車庫は小屋の一つの形態として認めているわけです。

最後に、いまだに小屋と呼んでいいのか悩んでいるものがあります。それがこちらです。田んぼの脇でたまに見かけますが、杭を保管するために柱を立ててトタンの板が掛けられています。

画像4

先ほどの定義に当てはめるのなら小屋と認めてもいいように思えるのですが、なぜ迷うのかというと、これを建築物としていいのか?という根本的な疑問があるからです。建築家の方はどのように判断するのか聞いてみたいです。
そして、そもそもこれは一般的に何と呼ばれているのか? 名称があるのか? そこもすごく知りたいところです。全国の田んぼ脇に昔から存在していながら、誰も名前をつけていないとしたら、、、私が名前をつけてもいいですか?
ローカルな呼び方でも構いません。ウチのおじいちゃんは「○○」と呼んでいたなど、もし情報をお持ちの方がいたら、ぜひ教えてください。

あぁ、それにしても小屋の定義を読み返せば、冷蔵庫はやっぱり冷蔵庫のままなのか。。。
                               2020.01.20

(つづく)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?