見出し画像

平等なせかいの重心は


せかいは結局、平等だと思う


あるくにの人たちはお金持ちで、欲しいものは何でも手に入る

またあるくにの人たちはお金がなくて、今日食べるものすら手に入らない


あるくにの人たちは優しくて、財布を拾ったら交番に届けてくれる

またあるくにの人たちは優しくなくて、財布を拾ったら自分のポケットに入れる


あるくにの人たちは生きたくなくて、簡単に命を捨ててしまう

またあるくにの人たちは生きたくて、でも簡単に命を落としてしまう


豊かな人がいて、貧しい人がいる

良い人がいて、悪い人がいる

死にたい人がいて、生きたい人がいる


せかいは結局、平等だと思う


だからきっと、

豊かな人と貧しい人のちょうど真ん中、
良い人と悪い人のちょうど真ん中、
死にたい人と生きたい人のちょうど真ん中、

たった一人の誰かさんが、この平等なせかいの重心の上に立っているはずだ


他にも大きい人と小さい人、幸せな人と不幸な人、反対の言葉を探してくると、そのちょうど真ん中に重心があって


ぜんぶの重心が集まる点こそ平等なせかいの重心だ


つりあうためには、左と右の、重心からのきょり×重さが同じじゃないといけないから、

重心から一歩左には重心の誰かさんよりちょっぴり豊かな人が、一歩右には重心さんよりちょっぴり貧しい人が、それぞれ同じ数いる

一歩左も一歩右も同じきょり

ちょっぴり豊かな人もちょっぴり貧しい人も同じ重さ

反対語だから同じ重さ

同じ重さ

同じ、重さ

反対語だから?同じ重さ?

豊かな人と貧しい人が同じ重さ?

良い人と悪い人が同じ重さ?

死にたい人と生きたい人が同じ重さ?


同じ重さに見えるのは、知らないからだ
ことばのせいだ

一番左の豊かな人も一番右の貧しい人も、会ったことがない

端っこにいる人がどんな人なのか知らない

「反対」のことばで考えるから、せかいは平等だと思う

知らないからことばにだまされる

でも知っていてもきっとだまされる

ことばで考えるからだまされる



くにの数だけことばがある

ひとの数だけことばがある

考えるには、ことばが必要だ

くにの数、ひとの数だけ考えがある

自分の考えを、重心におかない

いつも重心からはずれた、不安定なところにおく

不安定に、足をおくこと

それが、生きること




せかいは結局、平等だと思う

僕が不安定である限り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?