見出し画像

2022年3月10日 ECニュース アーカイブ

ECニュース


※ リンク先が有料記事の場合もございます


■ アマゾン、1対20株式分割と100億ドル自社株買い発表-株価上昇

└米アマゾン・ドット・コムは9日、1対20の普通株分割と最高100億ドル(約1兆1590億円)の自社株買いを行う計画を明らかにした。これを受け、同社株は9日の通常取引終了後の時間外取引で一時11%上昇した。
  株式分割はアップルやグーグル親会社アルファベットなど他の巨大IT企業に追随する動きで、米主要テクノロジー企業の4桁株価の時代に終わりを告げる。アマゾンとしては、1997年の新規株式公開(IPO)後2年半の間に3回実施して以来約20数年ぶりとなる。
  アマゾンによれば、株式分割計画は取締役会で承認されたが、5月25日に開く年次株主総会での議決が必要。自社株買いに特定の期限は設定していない。

■ レジなし店舗に普及の兆し…アマゾン傘下の食品スーパーが初の出店

└ 大手小売業各社は、レジのない店舗体験の検証を行っているところだ。 コンピューター・ビジョンを利用したショッピング体験は、何年も前から開発されてきた。 現在、アマゾン、クローガー、ホールフーズ・マーケット、アルバートソンズがこの技術を導入している。 小売大手各社は、客がレジに並ぶことなく商品を購入できる技術を実際に活用するようになってきている。AIやコンピューター・ビジョン、カメラ、センサー、ディープラーニングのアルゴリズムの進歩により、これらの技術を融合させることで店舗で客が商品を手に取ったり、カートに商品を入れたりするだけでレジを通さなくても買い物をすることができるようになる。

ここから先は

1,940字
関連のニュースをさっと読めるようにまとめました。 EC担当者が確認しておいた方が良い主要なニュースをピックアップしてEC業界の動きが感覚的につかめるようにまとめてあります。

EC関連のニュースをさっと読めるようにまとめました。 EC担当者が確認しておいた方が良い主要なニュースをピックアップしてEC業界の動きを感…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?