わたしたち組織のツール導入時の考え方
こんにちは![エン・ジャパン]kintone推進担当です。
エン転職・engageの事業部でkintoneアプリの作成・推進をしています。
▽自己紹介記事はこちら
わたしたちは事業部内の各部署から依頼を受けてkintoneアプリ作成を行なう
「kintone開発専任チーム」です。
今回は『わたしたち組織のツール導入時の考え方』についてご紹介します。
ツールの導入目的
私たちの組織では、kintone以外にもトヨクモ製品、krewシリーズ、gusuku Customineなどの様々なkintone連携サービスを導入しています。
▽導入サービスや活用法をこちらでご紹介しています。
ツールの導入目的は「課題解決」。ツールはあくまで課題解決の手段です。
ツールを導入することが目的にならないように、課題を明確にすることを大切にしています。
課題に対し、既存のツールでは解決できないときや既存のツールよりも適したものがあったときに新たなツールの導入を検討しています。
ツール選定の観点
ツールを選定をする際に本来の目的(課題解決)を忘れて、やりたいことをすべて満たす万能なツールを探し続けてしまうことがあります。
しかし、万能なツールはこの世に存在しません。
ツールにも得意不得意があり、利用用途や利用者によっては向き不向きもあります。
わたしたちの組織では、誤ったツール選定をしないようにツール選定時の観点をまとめています。一部をご紹介します。
①課題を解決できるか
まずは本来の目的である課題を解決できるツールであるかを確認します。
②費用対効果はあるか
イニシャルコストやランニングコストだけでなく、設定をする開発者の開発工数なども鑑みて費用対効果が得られるかを確認します。
③持続可能性があるか
利用しているツールが急に使用できなくなると、業務が止まってしまい甚大な影響が出てしまいます。
そういったリスクを未然に防ぐため、機能を維持し続けられるツールなのか、ある程度の期間サービス提供し続ける体制・体力がある提供元なのかを確認しています。
④身の丈にあっているか
わたしたちは企画者であり、システム開発専門家のエンジニアではありません。便利なツールであっても非エンジニアではうまく使いこなせないものもあります。
課題解決をするために本当に必要な機能はなにか、導入後にわたしたちkintone開発専任チームが開発でき、運用し続けられるかを確認します。
まとめ
ツールを導入することが目的ではありません。
また、ツールを導入して終わりでもありません。
ツールはあくまで課題解決の手段です。
課題解決をするために本当に必要な機能はなにか?ツール選定前に明確にできているといいですね!
エン・ジャパン[DXリスキリング]って?
エン・ジャパン[DXリスキリング]はいままで事業会社である自社でkintoneを作り続けてきたノウハウを活用する伴走型「育成」コンサルティングです。
▽サービス紹介と初回無料相談はこちら
更新したらXで発信しますのでぜひXのフォローも!https://twitter.com/enjapan_dx
#kintone #kintoneユーザーと繋がりたい #キントーン #エン・ジャパン #エン転職 #engage #エン・ジャパン [DXリスキリング] #DX推進 #DX人材育成 #業務理解 #ヒアリング #ツール導入
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?