見出し画像

【週末コラム】タイトル未定vol.5「自分の武器となるものを考察したら、大事なことを思い出した。」

ゴールデンウィークが今日で終わってしまいます。GW中は新しいゲーム情報が出てこなかったので、寂しい1週間でした。明日から仕事や学校ですね。頑張っていきましょー!

新機能メンバーシップ

note公式から、メンバーシップを夏から開始すると発表がありました。
「月額制サブスクを作れる」という文言にとても惹かれています笑。

#noteメンバーシップ


手数料無料キャンペーンをやるそうなので、登録してきました。何事もチャレンジです。↓から無料キャンペーン登録してみましょう。

あなただけの月額サブスクを作れる 「note メンバーシップ」 (lp-note.com)


あれ?でも確か月額制ってnoteにはすでに存在していたはず。「サークル」ってそうですよね。
すでに答えが用意されていました。

サークル機能との違いを教えてください。
メンバーシップのリリース後、現在運営されているサークルは自動的にメンバーシップに切り替わります。新たに限定記事・マガジンの追加が可能となり、目的にあわせた多様な届け方が可能となります。サークルを運営されている方には追ってご案内します。

とのことでした。やはり存在していましたね。これを機に新しく始めるのは良きタイミングです。

しかし、一方で私のサブスクを作ったとして、「誰も見てくれなかったら寂しいな」という思いもあります。せっかく書いても見てくれなかったら…あぁ恐ろしい。

掲示板はかなり使い道ありそう。
使い道がありそうなんですが・・・もう少し練らないとダメです。

自分の武器を把握していない

なんだかんだとnoteを書き続けてだいぶ経ちました。
去年の8月から書いているんですね。もう5月ですから、9ヶ月。寝落ちして連続更新が途切れることが数回ありますが、毎日記事は書いているので、9×30=約270記事書いております

イーム頑張ってるぞおおお!!

これだけ書いていれば、自分の得意分野や、傾向、noteの利用方法などが分かりそうなものです。
がっ!
私には何の武器があるのかよく分かっていません。ほほほ。

分析ができたら、メンバーシップを開設することも有意義だと思うのです。

自分のnoteを振り返ってみて、

  • ニュース系

  • ゲーム音楽

  • ゲームプレイ日記

  • コラム

この4種類に大別。
ペースとしては平均1日に1記事。
分野はゲームに特化。

ダッシュボードから強みを見る

これが久しぶりの私のダッシュボード

1位と2位の差がエグいくらい開いているんです。

1位のポケモンレジェンズの新情報を書いた時は非常に多くの人が見に来てくれました。
カイさんに特化したら、共感者がたくさんいたんですね。

2位3位はほぼ差は無し
終了が発表されたWii Uのダウンロードソフト紹介と、Twitchの第一の鬼門であるフォロワー50人達成の方法。

やはり情報系が強いですね。プレイ日記やコラムなども着実に閲覧数は伸びていますが、桁違いの破壊力笑。


つぶやきって強いかも

意外なのが、一生懸命書いた記事よりも、つぶやきの方がビューの数が多いという事実。

もちろん、ほんの一部の記事が負けているだけで、ほとんどの記事はちゃんと勝っています。

これは利用しない手は無いです。
記事にするほどでは無いけれど、ちょっとしたことはつぶやきで投稿してしまうのはアリ。というね。


強い武器は国家資格

実はとんでもなく強い武器を持っていますが、全く振るっていないものがあります。

あんまり使いたくは無いのですが・・・。

「看護師免許」「保健師免許」

使いようです。


楽しくやっているからいいじゃんね!

ダラダラとここまで書いてきましたが、国家資格を持ちだした時点で気づきました。

楽しくnoteやってるんだからいいじゃんね!!

ゲームのこと考えている時めっちゃ楽しいもんね!!

レビューの数とか、スキの数とか、そんなことを考え出したら楽しくないじゃん!!

(本当は副業になったら最高だけど笑。結果は後から付いてくる。)

自分まだまだです!

メンバーシップも楽しくなるアイディアが思いついたら実行します!!


ドンッ!

【週末コラム】タイトル未定#5




いいねと思ったらハートボタン、フォローよろしくお願いします!サポートしたいと思ったら100円からお待ちしております!