見出し画像

環境塾_9th in 東大

梅雨明け?梅雨??
乗り切れていないヘッドバッキングを繰り返すような曖昧な天候ニッポン
皆様、いかがお過ごしでしょうか!? 
ひとまず、暑気払いしたいですね〜!(いつでも飲みたいだけ)

第9回はスタジオ課題の最終発表があるため
環境塾は「オンライン」です

画面の向こう側に並ぶ前先生、重村先生と学生の皆さん
ここまで何度も講評と修正とを繰り返してきた各案のプレゼンを拝見、
特にClimate Studio(クライメイトスタジオ 以下CS)
CFDのFlowDesigner(フローデザイナー 以下FD)
を駆使した光・熱環境の分析・まとめ

このスタジオ課題の回数を経て、
先生達からの鋭い、的確な指摘で問題点がフォーカス、修正され、
その過程のおかげで、CSとか、
何やってんのかの特徴は掴めてきている気がする
(まだ、使いこなせないけど・・・)


江戸東京たてもの園 行って
自分で1つ建築を選んで
それを題材に光・温熱環境をフィルターにして
どんな結果が出てきたんか?のプレゼン

おー
そこで、そうやってGrasshopper 使ってるんね、とか

おー
Rhinoceros(ライノセラス 以下ライノ)
ホワイトモデル、キレイやなぁー、とか

いまだにツールへの小さな興奮を持ちながら
詳細に落とし込まれる分析結果の説明を聞く

温熱はホームズ君や燃費ナビとかで自分の中では身近に感じてきたけど「光」をこうやって操作していけるのは、やっぱスゴいな、と毎回思う


Tさんのプレゼン 小出邸


Iさんのプレゼン 武居三省堂(文具店)


Rさんのプレゼン 前川國男邸


Sさんのプレゼン 綱島家(農家)


Mさんのプレゼン 会水庵(茶室)

5人とも本当に凄い内容だし、
回数を経て追加したり削いだりしながら精度が上がっている

それはそれとして、

前先生と重村先生の 
プレゼンへの指摘、確認、改善等々の鬼ツッコミが非常に勉強になる
二人の発言に、なぜかコイツがドキドキしている笑
(あ、Maelab HPの 先生のスペルが Msayuki って気になる・・・w)

確かにそのアドバイスを経て
もっと磨かれるていく各案を毎回見させて頂いているけど
議論や対話って大事なことを今更ながら痛感する
視野を広げたり、客観的だったり、的確な言葉を練ってく感じ

環境塾が始まる前は、
スタジオ課題=それぞれの研究室の各テーマに沿った設計課題のこと
ってことも何も知らんで始まった時間

今日も5者5様の
建築と光と温熱との分析と提案を見させて頂いて

んで、あなたはどーなんよ、と
環境塾モード に切り替える

ハイ、荒木クン、
タイトル画像ね、
ここ忘れない

目的は そこに向かって歩き続けている実感は日々ある
活動は 今は夢の2年間ボーナスタイムだからもっと果敢にいけや
目標は 自分の10合目はPH、で新築・改修8合目を「全て」の人へ、挑戦

特に目標は、己のライフワーク
「ヒートショックで亡くなる人をなくす」
に直結してると思うし、
そうもっていかないとローカル建築士道、貫けん

目の前に映る建物のほとんどが
エネルギーダダ漏れの世界に立ち
一体、生きている時間に何をどこまでできるのだろう
お前が生きている界隈の全てを変えることはできないが
優越では無い、誰しもが生きていける
望ましいベースラインの住環境をどこまで示せるのか?
残る全ての携わらせて頂く仕事を通じて
自分なりのメッセージを放っていけるのか?

恐らく 大切なのが「発信」かと思ってる

とっても良い学びでしたーだとあんま意味無しで
その得た言葉達で、まず自分ん中に革命を起こす
自分に危機感や負荷を課していき
反転させ
いくつも連鎖反応による好循環のループを生み出そう

自分にとって、
例えば前先生にも顧問して頂いているさいたま断熱改修会議
2024年9月に地元、埼玉県ふじみ野市で
市民の皆さん向けで2回目の「断熱セミナー」
そこで、少しお話しすることになったから
一般の方にもわかりやすく(マヂここ重要)

こういった、イマ得ていることも織り交ぜて話せるチャンス とか
この備忘録noteにそれなりにアーカイブできる とか

もっともっと
自分なりに
日毎の仕事しながら、発信
+「活動」ツールを活かしていかないと
(◯△ナイトというイベントできそうだな・・・)

アーキは結構、モロ実務で使わせて頂いてて、
やっぱスゴい! と 高くてまだ買えん! が同居w

QPEXもだいぶ慣れた 設計ツール 宿題も頑張ってまとめよ

ライノは自分の中で、今後のマスト → 色々つながる気がしてならん
マヂ、できれば一日も早く使いこなせ!!!!!

CSはその延長で連動して使えるようにせよ 
実践の場は新築・改修いずれでもいけんじゃん!

GHはひとまずBASIC本やYouTubeで何がどうなるを知って
楽しみベースでどんどん使ってみる・・・
スゴいのはわかってきてる
今日のIさんプレゼンでチラ見したGHのスゴいこと・・・

そして、FD、、、これはきっとイマ逃すと二度と使えないかも・・・笑
いま、お前のやってる実案件で活かすべきちゃうの!?
ぬおぉをっー!!!!!(そのためのライノ習得急げっ!!)

夢の時間ゆうてても、時間はどんどん過ぎる
忙しいを理由にしたら、多分、すごかったね!で終わる
それで、ええんか・・・??
社食で楽しんで終わるんか・・・??(美味しいけど)

2024年のイマは
まず滅多にない、貴重な時間を過ごしている
学食の場所も
1号館の場所も
スタジオ課題や環境塾がどういった場かも
それぞれの活動ツールも理解してきつつある

それらを
これからのお前に
maaoに どう活かしていくんか・・・???

・・・ハッ!
また、熱くなってもうた・・・

切り替え 切り替え・・・


はい 
環境塾 オンラインの時間

ipad汚いな・・・前先生からある計画の経過説明頂く

僕らは 建築を築いていく仕事
その一つひとつが唯一無二

緑ラインが遮る日射
段々と実践編にシフトな環境塾

それぞれが それぞれの実務に携わり
永遠ではない時間の中で何かを成そうとしている


フルオンラインは開校前以来かな
視覚化による真実で納得のいく設計を


久しぶりに変な時間を過ごしている気がする
変な というのは語弊力が無いからだけど
このレア時間を身近な住環境改善につなごう


グレア解析による打合せスペース照度の確認
どのような光が注ぐスペースになるかの検討
明る過ぎる環境が執務空間には適さない場合も
北側採光好例のご紹介



<8月6日に中間発表で一人ずつ発表タイムあり>

これが決まりました

神長さんから出題頂いた
QPEX6パターンの各位理解 と その発表

楽しみであり 緊張感であり

時間との戦いのような日々


気を引き締めていきましょう


今回もお読み頂き、ありがとうございました!

埼玉県川越市を中心に、個人的なことから、一級建築士事務所maao、リノベーション会社80%、coworking & shareoffice ダイクマチ・ロッケンマチ、三輪駄菓子屋すいすいなどの情報を投稿させて頂きます!