見出し画像

自分を殺してきた代償



私は誰にも合わせられないから、
自分を殺してしまうのだと思った。



、、、、、


いつも私は、みんなに合わせるのが得意だと思ってきた。


協調性は得意分野だし、
チームで意見を出す時は、
こだわりがないからみんなの意見でいいよ。
ってなる。


何食べたい?とお母さんからも聞かれて
3姉妹な私は、

妹とお姉ちゃんに合わせる。
なんでもいいよ。


を続けてきた。


そう、だから、
人と合わすのが得意だと思ってきた。



自分には他人に適応する力があるのだと



でも、それはちがった。


たぶん、私はわたしを変えられない。


わたしは思ってるより我が強いのかもしれない。
Lihoは、頑固だと母に言われてきた。


私は、何かサンプルがあると、
1%でも他の人の案をみてしまうと


もうそれしか入ってこなくなる。


それ以外が考えられなくなる。
自分の意見がなくなる。


“自分の頭で考えて!”

って部長に毎日言われるんだけど
それが難しいのだ。


自分風にするのが難しい。


だってサンプルがあるんだもん。

それをどうやって工夫しようと言うんだい。


もう頭の中に、正解ができてしまっている。



だから、ずっと、自分はどうしたいのだと
迷うんだけど


世の中にはサンプルがありすぎて
振り回されるばかり。



たぶん本来は、

私はなんのサンプルも見ない方がいい。


見なければ、ゼロから作れるから。



いや、ちがうのかな。


文章もバレエも真似から入ったのかな、
よくわかんない。


真似は得意なんだと思う。
真似することは、慣れている


真似するのは得意だから、
全部真似になっちゃうのかな。


真似を続けて一年くらいすると
ようやく自分のやり方がでてくる。


最初は偉人の名言パクってたもんな。


だから、この配分が難しい。
いや、やり続けていればいずれ見えるのか。


写真は、だれに教わったでもない。
でも、確かに、たくさんのサンプルを見ている
はず。


好きだから


サンプルが溜まって、溜まってたまりきって
その中から自分の好きなものを選ぶのかな、

よくわかんなくなってきた。


最初からオリジナルなんてないって言うもんね。
そういうことなのか


よくわかんないけど、
そう、思い出した。


私は人に合わせるのが苦手で
自分を殺すしかなかった。ということ


合わせてきたんじゃなくて、
殺してきたんだ。


だから、自分の意見がなくなったり
やり方がわからなくなったり

正解を探したり
サンプルをほしがったりする。


自分を殺してきた代償。


でもさ、自分の中にある自分なんて
あってないようなもんだって
最近思うから


みんなが思ってるような自分は
別に思い込みなんだって
思うけどね。


それでも他人に合わせるために
自分を殺すのはもったいないって思っちゃう。


自分に失礼だ


そう、自分に言ってる。


だからこの2年間くらい、
人を避けてきたのかな〜と無意識に思う


人と合わせるのが
嫌になっちゃったんかな〜と

いや、自分を殺すのがか。


会うと、合っちゃうからね〜〜〜。


もしかして、みんなもそうしてんのかな。



他人といて自分もリラックスできる人って
いてんのかな。


全員ではないはず。

親しい友達や、家族には
弱音をはいたり、

自分ひとりでは見つからない自分
を見出したりしてくれるから。


他人はそのためにあるんだと
最近他人大好きになったのだけど。


殺すのが怖くて
避けてきたけれど


それは自分を守ってるようで
殻に閉じこもっていたんだと我が身を振り返る。



でもこの幼虫期間もわたしには
必要だった。


他人と関わるのは、こわい。


最近知った感情。

私は怖かったんだ、と気づいた。


だから、自分を殺してきた。
人を避けてきた。

怖かったんだ。



でも、その他人がくれる愛という喜びもある。


他人がいないと、
ずっと一人だと笑えもしない。


誰かと一緒に話すって
大事なことなんだな〜と思う。


そんなことに気づいた最近。


この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?