見出し画像

【旅日記】卒業旅行in下呂温泉【下呂温泉】

今回は大学の卒業旅行で下呂温泉へ行った時の事を書いていきたいと思います。
K君とI君と3人での旅になります。あまり鮮明な記憶はないので、内容は薄めになりますがご了承くださいませ。
 

1日目(名古屋グルメ・下呂温泉)

京都を車で出発して下呂温泉を目指しますが、まずは愛知県を経由して名古屋グルメを楽しみます。
名古屋と言えば味噌、味噌カツをいただきます。
以前味噌煮込みうどんを食べたときは期待が大きすぎて大満足とまではいかなかったので今回はフラットな気持ちで挑みます・・・

これは美味、味噌とカツの相性がドンピシャでございました。
お腹もふくれて上機嫌な我々はノリノリで下呂温泉へと特に寄り道もせずに向かいます。

目的地までもう少し!

夕方の5時頃には温泉街へ到着、石畳の通り・ちょっとした坂道・流れる川・・・温泉街でよく見かける風景を眺めながら3人で闊歩します。


風情だらけ


今回泊まるホテルは水明館、晩御飯はホテル内にある欧風レストランバーデンバーデンにて学生にしては豪華なディナーに舌鼓を打ちます。卒業旅行ということでちょっとした贅沢も楽しみます。
時間を持て余した我々は夜の温泉街に繰り出して、少し大人の店に行ってみようかなど盛り上がりましたが、遊び方もよく分かっていないので結局どこに入るわけでも、お酒を嗜むわけでもなく散歩をして再び旅館に戻ってきます。
その後しっかりと下呂温泉のお風呂も堪能し、運転疲れをしっかり癒し1日目を終えます。


2日目(松本城)

朝ホテルをチェックアウトしすぐ帰宅!ではなく長野県の松本城を目指します。これは私の希望で、国宝であるお城とはいかがなものかと気になりぜひ行ってみたいと提案した次第でございます。付き合っていただいたお2人には感謝です。
下呂温泉を出発し、山道をぐんぐんと進んでいきます。
3月だったので辺りにはまだたくさん雪が残っていてとても景色もきれいです。しかし、運転している車はガッツリノーマルタイヤですし、全員雪なし県の出身なので恐る恐る道中を進みます。

事故は絶対にダメです

途中信州名物の信州そばを3人でいただきます。K君は店主と仲良くなりお土産用のカップ酒を数本買っていました。すぐに誰とでも打ち解ける彼のコミュニケーションには拍手を送りたいですね。

そして山道を抜けようやく松本城へと到着です。

堀に囲まれた黒い建物はなんとも威厳のある佇まいで我々を迎えてくれます。今回はちゃんとお城の中に入り歴史の勉強も済ませます。悲しいことに何も覚えてはいませんが・・・
 
その後特にどこにもよることなく、長い道のりをのんびりと京都まで帰っていきました。大学生の卒業旅行が下呂温泉という渋いチョイスも我ながら気に入っている素敵な旅となりました。今日もお風呂に浸かってゆっくりと眠りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?