見出し画像

看護専門卒留学経験なし TOEIC編②勉強方法についてと当日のアドバイス

こんにちはEmmaです。

初投稿のTOEICスコアについての記事に♡がひとつでも付けばこれを書くと言っていたので、私の勉強法について紹介します。ぜひ参考程度に見ていただけたらと思います。

①スタサプ(TOEIC対策版)

私のイチオシ勉強ツールです。(決して回し者ではございません笑)
前回の記事でもおすすめの点について触れましたが、一番のメリットは場所を選ばず耳からだけでも勉強が可能なところです。

文法の基礎も動画で学ぶことができるので、TOEICだけでなく、英語を基礎から学びたい方にもおすすめできます。
そしてなんといっても、講師の関先生の解説がものすごく分かりやすいし、すーっと頭に入っていきます!!(あと関先生かっこいい🙂‍↕️)

各パート毎の豊富な練習問題のほか、問題解説の動画、パートの傾向と対策の動画も豊富です。
一問一答形式の単語問題やイディオム問題(目標スコア別に選択可能)も音声で聞けますし、全ての問題の文章が英語で聞くことが出来るので、リスニングやシャドーウィングに最適です。
(ちなみに再生速度を変えられるので、時短のために講義動画は✖️2.0速、リスニングは慣れるために✖️1.5速で聞いていました。)

また、間違えた問題や苦手な部分だけ振り返ることも可能です。

私はここで、忘れていた英語の文法について1から学び直しました。テキストで勉強するのが苦手な私にとっては、視覚聴覚で学習できるシステムが合っていたと思います。

また、目標学習時間の設定のほか、毎日の学習時間も表示されるのでモチベーションにもつながります。

問題演習が豊富なので、高い公式問題集を何冊も買う必要もないと思います。

いつの日かの勉強記録。こんな感じで時間が表示されます。
連続学習日数を知らせてくれます

②公式問題集

これは全受験生が一度は解いていることかと思います。

私がしていた方法としては、一度目は必ず時間を測ってマークシートを使って解答(この時少しでも?と思ったり時間がかかった問題はマークする)。二度目は時間を測らずに解答。その後採点し、スコアの差を確認します。

私が思う公式問題集の勉強で大切な事は下記の4点です。


  1. マークしていた問題以外も一回全て解き直しながら回答を確認する。マークを追加するのもあり。(正しい理由を持って問題を解けるようにするため)

  2. 知らない単語や大切そうな部分はマーク。イディオムや単語は赤シートで隠せるペンでノートに書き記しておく。

  3. 2週目はマークした問題だけ解いていく

  4. 3週目はできればだいぶ時間を空けてから。


時間があれば何週も解ければいいと思いますが、私は問題集の1つ目の演習は上の方法で3集目まで、2つ目は2周目までしかできていません。
その代わり、間違えた単語やイディオムなどは繰り返し勉強していました。
ですがTOEICでは長文対策が1番大切だと思うので、そこの部分をスタサプの方で毎日解いていました。

③金のフレーズ

実は私が持っている金フレは高校生の時に学校で購入した時のものなので今と少し違います笑
ですが大方一緒だろう信じて使っています🙂

私の金フレ活用方法は下記の通りです。


  1. ページの端に正の字で回答した回数を書き足していく

  2. スピード感を重視してどんどん解いていくので、少しでも詰まったらマークする。マークの形や色を周回毎に全て変えていつの間違いか分かるようにする。

  3. 前回間違えた部分だけ、マークのある物を全て、など、やり方を変えて周回していく。

  4. できれば声に出して解く

  5. 発音がわかりにくいものは発音記号を書く、調べる、発音する

  6. 類似の単語や、その単語を使った例文も覚える。()の前後の品詞や動詞の形などにも着目する。(これすごく大切…!)


単語帳の良いところって、何周もしやすいから本がくたびれて何となく「やってる感」があってモチベに繋がりますよね😌(私はそんなにボロボロになってない)

ちなみに、目標スコア別にパート分けされていると思いますが、一冊を一回一周した後は800点レベルまでしか重点的に勉強していません。(私の英語レベル的に)

④文法超特急

こちらも言わずもがなTOEIC受験生必携アイテムですね。
(ちなみにTOEICの勉強を始めた頃、これを一周した時、全然出来ない自分にびっくり&ショックでした。)

これもやり方は金フレと似ていますが、

1周目(自信のないものと間違えたものはチェック)
→2周目(チェック付きの問題のみ)
→3周目(1、2周目でついていたチェックのみ)
→4周目(2、3周目で付けたチェックのみ)
→5周目(全部やる&チェック)

というように、
2周前までについているした問題を解く、5回に一回は全通し、
のルーティンでやっていました。


まとめと当日のアドバイス

TOEICはリスニング、単語、文法、長文読解のスキルをスピード感を持って試される試験だと思います。私の反省点としては、多少分からなくてもどんどん読み進めていく感覚ももっと鍛えておくべきだったと思いますし、文法が苦手な節があるので、長文問題や自分で例文を作るという練習も増やすべきだったと振り返ります。(リーディングセクションのスコアが弱い…。)

リスニングに関しては、TOEIC関係なくPodcastや音楽を聴くことが多いので得意な方だったのかなと思います。

当日のアドバイスですが、私から一つだけ言いたいことは、

「ブドウ糖を摂取しよう✊🏻

ということです。(笑)
私は勉強の際大抵ラムネを食べるのですが、当日は忘れてしまいました……。試験時間は2時間あるので、集中力をマックスまで高めるためにも絶対食べて欲しいです。(私は試験中にちょっとしたハプニングがあり、途中で集中力が切れたため、己との闘いの時間がありました)

次はワーホリ後に受験しようと思っています。
まだまだ勉強途中ですが、後に引けないよう、
次は目指せ900点‼️とここで宣言しておきます…!

お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集