見出し画像

“正解”ってない

私は割と最近まで、

何にでも”正解”がある

と思っていました。


子育ての仕方
生き方
振る舞い方
家事の仕方
などなど。

ヨガについても始めはそう思っていました。

だからそれらの正解を求めて
調べたり、人はどうしてるのか聞いたり。

そして
そのもらった答えに振り回されて
(それぞれ違う答えが出てくるので)
結局どれが正解かわからなくなったり。

誰かに否定されるのが怖かったり、
正しく生きないと!と思うあまり、
全てのことにおいて

”万人にとっての”正解がある

と思ってしまっていました。


でも、そうじゃないって気がついたんです。


万人にとっての正解はない。

正解は外にはない。
自分の中にしかない。

それは正解と言うか、
自分の意見であり自分の考え、自分の感覚。

それが

”自分にとっての”正解

なんだと気づきました。



ヨガを含め世の中の健康法や美容、食事法なども色々ありますが、
それにも正解はない。

あの人にとっては最高の方法でも、
自分にとってはイマイチかもしれない。


何においてもそう。


ヨガにおいても。

座り方1つでも、
快適な座り方って人それぞれ違う。

もちろんある程度のこうした方がいいと言う
方向性はあるけれど、
見た目で
もっとこう!
と判断するのはちょっと違う。

それぞれの人がそれぞれの快適な方法を見つけていくのもヨガだなと思います。


子育てにおいても。

正解はそれぞれの子供の中にある。

だから
その子の中の答えを引き出してあげること、
気づいてあげること、
気づかせてあげることが
親の役目なのかなと思います。



自分が幸せに生きるために、
どんなことも
自分で色々試して自分で感じながら、
自分の感覚を信じて選び取っていく。
そう言う生き方を目指していきたいなと思っています。

お読みいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?