見出し画像

祝)バレンタイン!カカオからチョコを作った結果!

先日、こんな感じでだいぶ早く
カカオ豆からの手作りチョコをこどもと作った。

そしたら作文の宿題に、
息子もレポートしてくれていた😭
母ちゃんうれすぃ💕


先生あのね、じつはさ、
カカオマメからチョコを作りました。

作り方はカカオマメをゆでて
かわをとってすりばちにカカオマメを入れて 
ドロドロになるまでまぜてかたに入れてアーモンドもかたにいれてレイゾーコに入れて出します。

それはむずかしい方で
もっとかんたんなのがありました。
それの作り方は丸いチョコをボールに入れて
おゆの入ったボールに丸いチョコが入ったボールを入れてとかします。
そしたらかたに入れてレイゾーコに入れて
かためます。それでかんせいです。

体験のインパクトが身についたのかなと思って
母は嬉しかったです。

バレンタイン前に、小二息子とカカオマメからチョコレートを作った結果は、

親子でレポート出来た‼️です。

そして、最後に大切なこと。
この「カカオ豆からチョコレートを作る」
キットを販売しているDARI.Kさんでは
SDGS(=持続可能でより良い世界を目指す
国際指標のこと)への取り組みを通して、

・インドネシアの貧困を無くし
・品質に応じた買取価格
・減農薬、有機栽培を促進する

という約束で作られた商品です。


私が昔見た、テレビ番組では、
カカオ豆を作っている人たちは
チョコレートを口にしたことがない
という現実を知りました。
チョコレートは、そこで働く人たちにとっては
とても高級なものです。

こんなに美味しいものを作っている人たちが
豊かな生活を手に入れますように。

バレンタインの今日、
遠くの地で働く人たちに想いを寄せて、
スキしてください♪