見出し画像

バレンタイン企画!小2息子とカカオ豆からチョコレート作ってみた(´∀`)


今日は
「カカオ豆からチョコレートを作るキット」
を取り寄せたものを作ってみた。

先日、TVで
フワちゃんとサンシャイン池崎さんが
作っていたのを見て、
急遽、お取り寄せしたのであります。

大変そうだけど、食べてみたい♡

(しかしなんで、ライティング締切前の今日、
とりかかってしまったんだ…悔😓)

と、とりあえず、その様子をレポしまっす!

画像1


材料

キット内容(カカオ豆、型)

用意するもの
すり鉢とすりこぎ ・砂糖30g

①洗う→炒る

カカオ豆を水で洗って、キッチンペーパーで拭く。
フライパンで20分炒る!
香ばしい豆の香り。コーヒーみたい!

画像2

画像3

画像4

②炒ったカカオ豆の皮を剥く

意外と簡単に剥ける。こどもも上手!
この時点で一回食べてみた。

苦い!でも、たしかに香ばしい中にも風味があり、
吐き出すほどではない。
ナッツのような食感とコーヒー豆のような苦み。


画像5

画像6

↑このGUの恐竜の骨Tシャツなんなんだ?

③豆をすり鉢で砕く→ひたすらすり潰す!そしてすり潰す!さらにすり潰す!

とにっかく、ひたっすら、
がりがりがりがり×100します。

子どもがうまく出来ないと思って、
私ひとりでやろうと思ったけど、
疲れちゃってほどなく断念。

途中、何度か白目をむいて倒れる。
こりゃ大変だ😱

こどもがとっても、やりたがるので、
交代すると、意外と上手!
先生!よろしくおねがいします。

画像7

うむ。どれどれ。

画像8

画像9

にゅえ~い!途中、大変過ぎてこんな顔に…

交代しながらやったんだけど、
私がすり潰しているあいだ、
こどもは宿題をしてます。

こどもが私に宿題について聞いてくるので、
つい手を休めて答えようとするんだけど、
「ママ、やりながら言ってよ!」と、

手を休めるな発言、、、!
き、きびちい!((((;゚Д゚)))))))
あなた誰???オニ教官?

④ペースト状になったら、砂糖をいれる!

だんだんシアーバターがでてきて、
ペースト状に。
まだざくざくしてます。
でも、どんどんねっとりしてきます。

待てよ?この光景…
公園のお砂場で見たことある。

画像10

きび糖30g投下。多いのか?少ないのか、、、

画像11

⑤型に入れる→ナッツをちらしたり。

疲れ果てて、型にいれようと思ったら、
こどもから
「えー、もうちょっとやってみよう?」
と言われる。

オニ教官のキビしい監視のもと、
そこから30回はオレがんばる!

むーん。手が痛い。肩も痛い。「高齢子育て」という文字が頭に。
いやいや、関係ない関係ない。集中集中やで!

画像12


やっとお許しが出て型に入れた。
ナッツはこどもオニ教官が投入。

画像13

⑥1時間冷やし固めて出来上がり♪

裏がツヤツヤ~きれー!

画像14

⑦実食

香りは、香ばしくて、
口に入れると赤ワインのような酸味が拡がり、
みずみずしい苦みと、噛むと風味が増してきて
いろんな味がします。

なんかまるでアルコールが入っているみたいに、
クラっとするんですよね。

やっぱり食感はまだじゃりじゃりしてましたが、
ほんと野性味あふれる味。

ふわちゃんも言ってたけどw

⑧感想

美味しい!カカオ豆から作らなければ
食べられなかったであろう味。
でも、二度とやらないだろう。

あの重労働、恐ろしすぎる。
それと、あれだけの苦労をしたからこその味
っていうのもあると思う。
誰かが作ったのをカジュアルに
ぽいっと口にいれたらどう感じるんだろう?

もしもまずいと感じたら、本当に罪深い!
誰かが帰ってきて、
ポイっと口に入れて、マズっ!
て言う人がいたらと
想像しただけで、その人がキライだ。
大キライだ!なんなんだお前!
そのくらい大変。わかってほしい。

それから、もしも満を持して作るなら、
相棒の存在は不可欠だろう。

今回、小さな戦力と思ってナメていたが、
純粋に良いものを作りたいと願う
純粋なタマシイのオニ教官(こども)は、
私にモノづくりの厳しさと
あと一歩の努力を教えた。

さて。そのあと、
もうなにもする気がしなかったので
くら寿司で夕飯を済ませた。

完全に疲れ果てた。

あとでもう一粒食べてみようっと。(終)

今回お取り寄せしたのはこれ

DariK 手作りチョコレート・キット

画像15


ちょっともっかい作って、食べさせてよ~
ほんと良い記事だったしさー、ごますりすりすり
、、、と思ってる方は

スキを押してってね!作ってあげなくもなくもないよ!

この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件