見出し画像

#2 夏休みに家族でワクワクできる秘策

こんにちは。emiです。
ご覧いただきありがとうございます。

多くの学生の方々は夏休みに入られたことと思いますが、みなさん今年の夏はなにをして過ごされるのでしょう?

イベントや楽しいことが盛りだくさんかと思いますが、こんなにも連日暑いと外出もままならないですね……

(余談ですが、実は、私のふるさとで毎年7月に行われる地域恒例の夏祭りも、暑さゆえに参加者の体調を考慮し延期となりました。
10月開催の秋祭りへ変更になるとのこと……
残念ですが、このご時世では仕方ないですね)

さて、そんな今年も酷暑ゆえに外出できない日があるかと思い、おうち時間対策を考えていたところ……
なんと夏休みにピッタリな本を発見したのでご紹介いたします。

有名な書籍ですのでもうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが……
ぜひご家族でご覧いただき、夏の思い出作りに一役買えれば幸いです。




書籍情報

『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト』
著者   むぴー
出版   CCCメディアハウス
ページ数 160
発売日  2022/1/22
ISBN-13  978-4484222028

著者について

大阪在住の漫画家・イラストレーターで6歳・4歳・0歳の3児のお母さまです。

『子供ができて知ったこと(扶桑社)』
『母がはじまった(PHP研究所)』
『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト(CCCメディアハウス)』
などを出版されています。

本書に出会うきっかけ

我が家には毎日全力の保育園児が2人おります。
在籍の園では、親の夏季休暇は事前に申請するようになっているため、もちろんその間は保育園もお休みに…

いつも保育園でも全力で遊んでから帰宅する子どもたちに対し、
「夏季休暇中あまりお金をかけずに家でできることはないか?」
と思い調べていたところ本書に出会いました。


本書のココがすごい!

なんといってもレパートリーの多さです。(全99リスト)
「家族でやったら絶対楽しいことだけを集めたリスト」と公言されているだけあり、本当にどれも楽しそうで取り入れたいものばかりでした。
これだけの発想力と着眼点には脱帽です。

中でも実践してみようと思ったものを抜粋いたしますと、

►LIST07 停電サバイバル生活
夜、部屋の電気を消して「もし停電になったら」という体で生活してみる企画です。
ポイントは災害時の予行演習と物品の確認になります。

普段何気なく使っている電化製品が使えなくなったら、我が家は間違いなくパニックになるでしょう。
災害時のライフハック演習とともに心得も備えておきたいと思います。

また、物品の確認に関しては、飲食物の賞味期限・ガスボンベなどの使用期限のチェックだけでなく「こんなものがあったらいいかも!」という新たな気づきがあるかもしれません。

9月1日の防災の日をまえに、ぜひご家族揃って体験してみてはいかがでしょうか。
【注意事項】気温や湿度の高い夜は熱中症になるリスクがありますので、エアコンの使用をおすすめします。

►LIST56 おうちアルバイト
それぞれ助けてもらいたいことを求人広告にして家に貼っておき、気になるものがあればやってみる企画です。
ポイントは年齢に合わせた求人広告を作成することだそうです。

報酬もお金だけでなく、ハグなどのスキンシップが加わっており、斬新な雇用形態がステキだなと感じました。

この体験を通じて、
・働くこと
・対価/達成感を得ること
・最終的に生きていくうえで必要なスキルが身につくこと
は子供にとってもよい経験になると思います。

►LIST 59 親をひとりじめできる日
子どもの誕生日など特別な日に親ひとり子ひとりで出かけて子どもがやりたいことを一緒にやる企画です。
ポイントは大人が子供との向き合い方を再確認できるところだと感じました。

実際、日頃の生活の中で、常に子供と十分に向き合えているかといわれると、不甲斐ないことに即答できない自分がいます。
だからこそ、この機会に子供の希望をかなえつつたくさんコミュニケーションを図りたいと思いました。

…などなど、お家でもお外でも楽しく過ごせる秘策が盛りだくさんの内容となっております。

読者意見の中には、子供の対象年齢は「園児から小学校低学年ぐらいが丁度良い感じ」というものがありました。
一方、私としては使い方次第で中学生・高校生・大学生・大人の方も日頃のマンネリ解消にうってつけかと思いました。
(今週末なにしよう?という悩みが解決するかもしれません。)

また、本書では目次(LIST一覧)をご覧いただくだけでも「こんな企画かな?」と想像することができますが、第2章の『むぴー家でやってみた!!』では実践後のお子さんのアイデアがあふれ出ており、『子供はワクワクの天才』という言葉に納得の一冊となっています。

むすびに

今回ご紹介した本書は、実は上級者向けに、
「今日はなにしよう?」と思ったときに、パッと開いたページにある項目をあまり考えずにとにかくやってみる!
というかなり難易度の高い使い方もあるそうです。

ぜひこの夏は、ワクワクの天才たちからワクワクのコツを学び、家族みんなで楽しい体験を。
そして何気ない1日が笑顔あふれるステキな思い出となりますように。

お付き合いいただきましてありがとうございました。

#この夏やりたいこと
#猛暑の過ごし方
#夏休み
#お家時間


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?