見出し画像

食事の満足感を得る②


食事の満足感をあげる方法をご紹介します。

①食べたいものを食べて楽しむ

行ってみたいお店に歩いていって出来立てを食べる。
お店の雰囲気、テーブルコーディネート(どんなお花を飾っている?)なども楽しむ。

食事が難しい場合は飲み物でもOK

お店の人とのコミュニケーション
「美味しかったです、ごちそうさま」なども楽しむ。

持ち帰りもあたたかいままを買うことを楽しむ。

②家族優先メニューをお休みする
摂食障害に悩む方は優しい方が多いので
家族や周りの方優先になりがちですが、
その優しさを自身にも向けてほしいです。

自分が好きなものだけ食べる日があってもいいのです。

例えば、
わたしは夫と2人家族ですが
外食以外でも「今日は各々好きに食べよう」といって
栄養面も気にせず冷蔵庫の残りも気にしません。
食卓を一緒に囲みますが自分の好きなものだけを食べる日もあります。
その時は夫には自分で用意してもらいます。

③好きな食べものを探す
好きなものがよくわからない
とご相談をいただくことがあります。
子どもの頃好きだったものを家族に聞いてみるとか、
本屋さんの雑誌コーナーで写真を眺めて食べてみたいなあと少しでも興味を持ったものを食べてみるというのもおススメです。

食事を味わい尽くすというのが結果的に食事の満足度を上げると感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?