見出し画像

「言語化が苦手」を克服しよう!言語化力を鍛えて幸せになる方法

こんにちは。

シンママWEBデザイナーのえみりです。

今回は2〜3月にかけての私の読書テーマ、「言語化」について考えてみました。


はじめに

私自身、去年までは自分の意見を誰かに伝えること・言語化に苦手意識がありました。

しかし、SNSなどで言葉の発信が簡単になってしまった現代だからこそ、「ことば」を大切にしたいなという想いが強くなり、「言語化」について学んでみようと思いました。

まだまだ私も言語化のトレーニング中ですが、読んだ本と、現在学んでいるコーチングのことと合わせて、私なりにまとめてみたので、言語化が苦手な方の参考になると嬉しいです。


言語化について読んだ本

画像2

まず、私が言語化を学ぶために読んだ本をご紹介します。


■「言葉にできるは武器になる」

自分の内なる言葉を見つけて、外に向かう言葉にするには?

つまり自分の思考を整理して、言語化して発信するための方法が書かれている本です。


「言語化力」

とても刺さる言葉が多い本でした!!

言語化を鍛えたい方は必見の本だと思います。

言語化とは?言語化することで目標を達成し、幸せになるには?という内容が書かれています。



■博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本

5日間で言語化を鍛えるための、ロードマップ が書いてあります。

この通りに実践してみると、言語化するための思考のコツや方法を学ぶことができました。


「心をつかむ超言葉術」


ではここから、具体的な言語化の方法から、言語化によって人生の目標を設定して達成するにための方法をご紹介します。


言語化の方法

言語化は、この3ステップで進めていきます。

①自分の定義を決める
②内なる言葉・思考を深める
④外に向かう言葉に変換する


思考を言語化する手順

言語化するための、具体的な方法はこちらです。

①頭にあることを書き出す:アウトプット
②「T字型思考法」で考えを進める:連想と深化
 「なぜ」掘り下げ、「それで」進める、「本当に」戻す、を繰り返す
③同じ仲間を分類する:グルーピング
 方向性として、時間軸、人称軸、事実軸、願望軸、感情軸など
④足りない箇所に気付き、埋める:視点の拡張
 水平思考、横のラインを意識して考えを広げていく
⑤時間を置いて、きちんと寝かせる:客観性の確保
 思わぬ発見をする(セレンディピティ)
⑥真逆を考える:逆転の発想
 自分の常識は先入観である、否定・意味・人称など
⑦違う人の視点から考える:複眼思考


言葉で未来を創造するには?

さて、ここまでは具体的な言語化の方法をまとめてきました。

ここからは、実際に言語化することによって自分の未来を創造していくためにはどうすれば良いかをお伝えしたいと思います。

まず大前提として、言葉によって幸せ・人生の目標を達成するためには、「幸せとは何か」「生きるとは何か」を自分の言葉で定義することが必要です。

これが定義できていない場合、いくら稼いでも、いくら頑張っても、満たされず幸せになることはできません。

言葉にすることにより、「プライミング効果」「アファメーション(肯定的な宣言)」を得ることができ、行動が変わりそれがいずれ実現に繋がります。


ここで、「言語化力」の本で紹介されていたマザー・テレサの言葉がとても印象的だったので載せておきます。

言葉に気をつけなさい。
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。
ー マザー・テレサ


人生の目的を言語化するには?


ここからは、人生の目的・目標を言語化することで幸せになるための方法をまとめていきます。

まず、自分の人生の目的・目標とは何かを以下の方法で考えてみます。

①何をしている時、一番楽しいか
②①の共通点を見つける
③②のポイントを実現するために人生を通して成し遂げたいことを言語化する


さらに、言語化した目標を達成するためには?
(ここからは、最近学んでいるコーチングからの私なりの応用です。)


④③の言語化した目標を、達成するために、まず達成している自分を想像して言葉にする
⑤現状は目標の何%なのか、ギャップを明確にする
⑥ギャップを埋めるために何ができるのか、書き出す
⑦書き出した中で、すぐにでも実行できることは何か?


⑦まで自力で自分の思考を言語化することができたら、あとはできることからすぐに実行していくだけです。

「小さいことでも、今すぐにでもできることから始めること」が非常に重要です!


さいごに

さて、ここまできたら言語化の大枠は理解することができたでしょうか。

自分の考えを言葉にするのは、時に怖さを感じるかもしれません。

しかし、言語化はまず自分の思考と向き合って、発信しないと始まらないので、どんな小さなことでも勇気を出して一歩を踏み出してみてください。

画像1


余談ですが、絶賛コーチングの勉強中です。(コーチングとは、自分自身の気付きを促し、自分の力で問題解決や目標達成を進めるための手法です。)

1人で言語化トレーニングが難しい場合、私がコーチになった暁にはぜひコーチングを受けにきてくださいね♪

(2021年10月頃からGCS認定コーチとして活動を始める予定です。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?