見出し画像

welcome rain

編み師・emirafishとしての活動とはそれるけど、プレイリストつくったよというお話を、すこし。

COCO COFFEE と sonihouse(*)

今春、sonihouseさん(*2021年11月24日、listudeに改名されました)のあの憧れのスピーカーを導入したCOCO COFFEE。おいしいコーヒーと洗練された店内に、あの無敵のスピーカーが加わって極上の空間になっていた。とてもいい。とってもいい。それからはあのスピーカーを楽しむこともCOCO COFFEEに行く理由の一つになっている。何回か通いスピーカーを堪能させてもらい…。あれは5月始めか、まだ4月だったか。唐突に店主にお願い事をした。

『プレイリストを作らせてもらえませんか?』

あのスピーカーであの曲聴きたいな、あの曲の雰囲気ここに合うんじゃないかな、などと勝手に感じていたので、勇気を出して提案(志願!)したところ快く了承いただいた。

雨の日のためのプレイリスト

ここ4〜5年ちょくちょく行かせてもらっている店なので、店の雰囲気、お客様の心持ち、いつも流れている音楽などはなんとなくわかっているつもりだ。それにあのスピーカーが加わった。考えてみれば”好きなモノだらけ”なので、わくわくしてきた。しかしながら、もう1つテーマが欲しい。テーマがあった方が選曲しやすいし、テーマがないと自分勝手なものになってしまうんじゃないかというのもあって。6月になったら梅雨が始まるだろうし、雨でガラスが曇っちゃってるCOCO COFFEE好きだしなぁ〜と思って、雨の日のためのプレイリストを作ることにした。
「今年は梅雨入り早いらしいけどそれまでには完成させるよ」なんて言っていたが、私の事前調査より2週間早く梅雨入りし、盛大に焦ったのはここだけの話。(その後のラストスパートは我ながら圧巻であった)

そして、雨の日のためのプレイリストに名前をつけた。雨にポジティブなイメージを持たせたかったのと、お客様を迎える空間にぴったりなんじゃないかと思い、welcome rainという名前にした。辞書的には「恵みの雨」といった意味があるらしい。ネイティブの人が聞いたらどんな風にイメージするんだろう?ダサくなければいいなと思いながらも、もう変えるつもりはない。わりと気に入っちゃって。

13時間48分

どれくらいの長さにする?と聞いたら、「15時間くらい?」とサラリと返答された。内心サラリと受け止められる数字ではなかったが「がんばります」とお答えした。
COCO COFFEEはなにげに営業時間が長い。水・木曜は9:00-22:30、土・日曜は7:00-18:00。(その時間ずっと一人で営業してるってすごくね?)店主へのリスペクトを込めて、超ロングセットプレイリストに挑戦することとなった。結局15時間には達しなかったけど、13時間48分の200曲で完成した。

ぜひお店で

肝心の中身はというと、ぜひお店でお楽しみいただきたいが、ちょこっと言うなれば。
ピアノやJAZZをベースに、メロウでゆるめのもの選曲。(が、やはりメリハリは必要かと思いましてそれなりにハイな曲も入れました。)インスト曲も多いけど沁みるボーカリストの歌声も各種そろえて、往年の名曲も。雨の音がサンプリングされている曲があったり、ピアノの打鍵音が聴こえる曲があったりというところは、ぜひあのスピーカーで楽しんでいただきたい。

雨の日に出かけたくなる場所を
雨もいいねと思える空間を
雨が合うねと感じる瞬間を     COCO COFFEEで



ご自宅で聴く時はこちら👇 Have a good rainy day!
※シャッフル再生でお楽しみください

Spotify
https://open.spotify.com/playlist/5hp7bwBaYL9Whhh6Wz9GRE?si=112a55624c85497a

Apple Music
https://music.apple.com/jp/playlist/welcome-rain/pl.u-8aAVz7VSW9132m?l=en


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?