見出し画像

お久しぶりの更新です

今年の3月14日に2人目を出産し、バタバタしておりました。

その間もこのblogへ訪問し、記事を読んでくれている人がいた事に感謝致します。

さて、最近の私が思うのは『育児書の見過ぎはよくない』と言うこと。

1人目を8年ほど前に出産し、2人目とだいぶ期間があいてしまいましたが今となっては

育児はきっちりやろうとしたり自分の子より落ち着きがある子や泣かない子の子育てをしているママさんが発信したものを見てしまうと子育てが苦しいものになるし、精神的にやられる。

ということを感じました。

1人目の時にね。

だから今自分の息子は2ヶ月になるところですが、夜中に寝不足でもメンタルリープ?とやらなのか昼間にグズグズして何しても落ち着かない時でも

『ふふふ…☺️』

と言う気持ちで子育て出来てます。

1人目も中々寝ない子だったので、もうそれは経験して知ってるし、

子にもそれぞれ性格がある

というのも分かってるので、あんまり気にしてません。

それも1人目の時にいっぱいいっぱいになり検索魔になって色んな人の育児情報を知れたからだと思います。

『3人産みましたが、1番上の子がほんっとに寝ない子でしんどかった。でも下2人は勝手に寝てくれる子でびっくりした!』

とか先輩ママさんの書き込みを見るとホッとしました。

あー子も産まれた時から性格があるのね。

って。

育児はほどほどに適当さも必要って今はまさに思います。

結構、長男・長女に手を焼くお母さんが多いように思うけど(私も含め)、1人目って加減が分からないから全力になりすぎるし、先の見えない不安から常に不安だらけになってしまって正直全く子育てを楽しめて無かったです(^_^;)

こうしなきゃ!あぁしなきゃ!と必死になりすぎて常にイライラして泣いたりしてました当時。

だから今2人目が嘘みたいに楽しめてて、それも1人目を育てた経験から妥協した方が良いこととか加減がわかるようになったんだなぁって思います。

とにかくこの2ヶ月くらいは家事を手抜きするのが1番ストレスにならない。(私の場合は)

1人目の時、家事も完璧にやろうとして自分のペースで出来ないことにイライラして赤ちゃんにイライラすると言う無限ループに陥ってたけど、今思えば大人の当たり前が通用しない赤ちゃんなんだから赤ちゃん優先にして赤ちゃんペースの生活さえ出来ればあんなイライラしなくて済んだよなぁ…と振り返って分かりました。

基本的に私が1人目を育てて分かったのは、

育児だけならそこまでイライラしないけど、そこに家事がプラスされると思うように動けなくてイライラする。

って事です。

自分も休みたいのに洗濯は溜まってるし、料理もやんなきゃだし…って常に頭の中が『〜しなきゃ』で休む暇が無いんですよね。

でも私は今回決めました。

家事はほとんどやらない!

3ヶ月を過ぎて首が座って抱っこ紐をできるようになるまではレトルトとか冷凍食品とか菓子パンに頼ろう。と。

で、旦那がいる日はあやしてもらってるうちに野菜たっぷりのご飯を作ろう。

と割り切って今子育てしてるので、とっても心が楽になりました。

そうやって赤ちゃんの成長に合わせて抜くところを作ると楽。

全力だった昔の私に、

『もっと子供のペースに合わせて、それ以外の事は妥協しなさい』

って言ってあげたいです。

泣いてしょっちゅう母に電話してましたから。

『夜中2時からずっと泣いて寝ないんだけど…』とか。

2人目が新生児の時期も夜中決まって2時位から朝の6時まで寝ない!とかあったけど昼夜逆転の時期よねー。寝れないなら私はテレビ見ちゃえー!(無音だと気が滅入る)って自分が夜中のテレビさえも楽しめる方向に持っていきました。

朝は決まってカーテンを開け、夜は豆電球にする。(これも真っ暗な方が良いと言われてますが、夜中のオムツ替えとか呼吸とかが気になるから私は1人目の時も豆電球にしてました)

一応ほんのりリズム作りに向けた生活はしてるけど、そこまでカツカツにやりすぎない。

あと1人目の時私が神経質になりすぎて、昼間でも静かに!ってコソコソやりすぎて逆に子供が大きくなるにつれて物音に敏感になって起きたり、その度に私もイライラして…の繰り返しをしてたんで、今回こそは普通に生活してます。

1人目の子育てもこれくらい良い加減でやれれば良かったな…って後悔したんで、今はとにかく『少しでも楽しめるように』をモットーに自分で工夫してやってます。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?