見出し画像

364.立春 ~寒咲花菜~

寒咲花菜(カンザキハナナ)という早咲きの菜の花と、雪をかぶる比良山のコラボ風景をニュースで見て、行きたくてたまらなくなり、滋賀県在住の旅する絵描き 木の葉堂 白澤裕子ちゃんと、てんけんしてきました♪

テレビで見た、一面の菜の花をめっちゃ楽しみにして行ったのですが、

(なんだかちがう……)
(なんかへん……)

そうです!
このあいだの大雪で、菜の花が雪に埋もれたようで、ほとんどが折れて倒れていたのです。

なので、かなり、残念な光景ではあったのですが、空はどこまでも高く蒼く、風は澄んで頬に冷たく心地よく、雪をかぶった比良山と青い湖水と、黄色の菜の花の世界。

おじぎをしている花を、しゃがんでのぞきこんで、カメラのアングルを工夫したり。
そんな中、ほとんどの花が折れている中で、すっくり立っている菜の花が、少なくないことに気がつきます。

いちめんの雪に埋もれても、折れない。倒れない。起き上がる。立ち続ける。
すごい景色を見せてもらっていると、感じます。

折れて倒れながら、きらきらと咲いている菜の花にも、茎を伸ばし、空を仰いで咲いている菜の花にも、春を告げる陽ざしがそそいでいます。

(立春)
(春・春・春) 

裕子ちゃんと浜田えみなの「てんけん」は、このあと、まだまだ続くのですが、書いていると日付が変わりそうなので、とりいそぎ、「立春」をお伝えします。



裕子ちゃん いつもありがとう。
今年も、たくさん遊ぼうね。
てんけんレポートは、後日あらためて。

浜田えみな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?