見出し画像

テレビCMのAIタレントが話題に!芸能人の仕事はなくなる?/ Controversial! AI talent in TV commercials. Will there be no jobs for celebrities?

AIタレントがCMに登場! いや~技術の進化はすごいですね!

AIなら24時間文句を言わずに働いてくれるし、整形しなくても美女・ハンサムだから最高じゃないですか!

・・・と思っていたら、そうでもないようです。

表現ポイント

「イメージ」を何というか?
・芸能人はイメージが大事
・あの人ってイメージが悪いよね

など、「イメージ」の意味の幅が広いため多用されます、英語ではどのように言えばいいのか悩みますよね。。

①And AI actors never get old! So, their appearance will never change.
そして、AI 俳優は決して年をとりません。 だから彼らの姿は決して変わらない。

まずは、appearance(見た目)としてみました。
あの清楚な(見た目の=イメージの)女優が不倫!?と言われますよね。

②For celebrities who are featured in TV commercials, their presence is very important.
テレビCMに出演する芸能人にとって、その存在感は非常に重要です。

presence(存在感)としても良さそうですね。
「イメージが強い」という表現ができますが、それはこのpresence(存在感)と言い換えらると思います。

③I think it's a risk to use a living celebrity for a commercial where their reputation is highly considered.
リアルの有名人を、その評判が重視されるCMに起用するのはリスクがあると思います

I feel sorry for those celebrities, but there is no reason for a company to spend huge money to hire a talent from a company with a bad reputation.

reputation(評判)はもっとも日本語の「イメージ」に近い表現だと思います。
イメージが悪い=評判が悪い、イメージが良い=評判が良い、とだいたい置き換えられます。

AIは万能なのか?

今回のお茶のCMでのAIタレントの起用や、AIグラビアの写真集の発売は話題性はありました。

でも、ネームバリューを浸透されるためには、AIタレントに人格を持たせないと難しいのかな、と思いました。

AIタレントも初音ミクのようにたくさんの人によって作られていけば、より広い層に愛される存在になるのではないでしょうか?

働き方改革などで人間の働く時間が制限されている中、やはりAIが24時間文句も言わず働いてくれるのはありがたいことだと思いますけどね…。
特に人口減=労働力減の日本にはAIに対しての懐の深さが求められそうです。

あと、私は将来はAIパートナーが誕生すると、わりと本気で考えています。ま、少子化対策にはならないけど。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,709件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?