見出し画像

4歳の壁の乗り越え方


まえおき

おはようございます!

以前もポストしましたが、我が家はイヤイヤ期を乗り切ったと思ったらなんか「こんな疲れる時期があるって聞いてないんですけど…」みたいな壁が出没しました😇

アンケートしたところ、イヤイヤ期よりもしんどかった人もいるようで…閲覧用除くと1/3ほどこの4歳の壁が1番しんどかったという方がいるのがわかります…こわ…

4歳半まで!1番メンタルにきたのはいつ?

  1. 2.5〜3.5歳:81人(36.3%)

  2. 1.5〜2.5歳: 72人(32.3%)

  3. 3.5〜4.5歳:70人(31.4%)

というわけで、4歳まじ突然反抗するしなんかイヤイヤ期はアンコントローラブルな感じだったのに意識的に意地悪なことや嘘、言い訳かましてくるしなんかやっかいすぎる!!!というのの、我が家でうまくいった対処法をメモしていきます。

対処法のまえに

実は下でご紹介することはすべて無視して、この本を読んでおけばまず困らないんじゃないかなと思うのですが、なにぶん4歳の大爆発のあとに読んで「これやればよかったんじゃん!」と思っただけなので自分で検証できませんでした。笑
なのでよかったら読んでみてください。目次からすでにこれこれ!という感じ。
なにより、まったく説教くさくなくて親の心が浄化されるんです!!!

GOOD inside 目次
GOOD inside 目次


対処法①赤ちゃんごっこ

は?初手それかよ…と思われるかもしれませんが我が家では最も効果的でした。
ぐずる前に、朝起きたてのときや夜寝る前に娘が赤ちゃんという設定でお世話してあげたりスキンシップとってあげるとかなりマシになりました。

対処法②一緒に観察→水を飲ませる

それでも癇癪は起きます。イヤイヤ期のときはとにかく気持ちによりそって言語化をサポートしてましたが、なんかこの年齢はそういうんじゃない。笑
娘の癇癪がはじまったら、娘と一緒に「うーってなってる?」「体のどこが1番イライラする?」など、大人にも通用するメソッドを使用した方が治りが早かった。
そして少しでも落ち着いたらとにかく水を飲ませました。

ちなみに他にもいいメソッドが絵本調でかかれてるのでおすすめの本⤵︎

対処法③他人の感情を一緒に推測する

これも反抗されてる最中だと難しいので、ある程度落ち着いてるときにやります。
こちらの方法も本からいただいたのですが、効果的でした。
①親はなるべく自分の感情を言葉で表現する。子供の感情については質問と推測をする(悲しそうな顔にみえるな。困ったことがあったの?)
②子供の言動が他人に与える影響についてなるべく他人の感情の推測をまじえて説明する(質問してみてもいいと思います)
③子供に最大限共感する
④親が他人(パートナーや親戚、先生)に優しくしている姿を積極的にみせる
⑤対話ベースの対応を心がける

英語のタイトルは「HOW TO RAISE KIDS WHO AREN'T ASSHOLES」(子供をどうクソ野郎じゃない人間に育てるか)という本で、やさしく共感力の高い人間になってもらえるよう、親が影響できることを科学的根拠をそえて紹介してくれてます。

おわりに

いかがでしたか?
あまり真新しいものはないかもしれませんが、少しでも心穏やかに過ごせることを祈っております!

いいなと思ったら応援しよう!

エミリー
サポートありがとう!サポートしていただいたお金は湯水の如く娘のお洋服へと消えていくでしょう…