見出し画像

【詐欺撲滅運動記事!】coucouさん提供情報編!!❤️✨⭐

 詐欺撲滅運動!いつもいつも見守ってくださっている、coucou@note作家さまが、ずっと以前に下さった情報なのですが、なぜか私の中で「週に一日」と、いつの間にか括り付けていて、アップし損ねていた情報がございます。最初「不定期」と記していたので、もちろん、毎日でも良いはずなのですが、週に1日くらいのペースで、と勝手に頭の中で法則が出来上がってしまい、次々にやってくる情報をこなしているうちにいつの間にか取り残されてしまっていました。たいへんお世話になっておりながら、申し訳ございません。重ね重ね、お詫び申し上げます🙇

 さて、情報にうつります。

 詐欺には、いろいろな種類がありますね?coucouさんは、こんな、よく聞く工事に関する詐欺の情報を提供してくださいました。工事関係なので、割と警戒無しにひっかってしましそうです。要注意❗️⚡です。

以下、原文より(ほぼ原文引用)

「こんなこともあるんだ。テレビでコマーシャルしている水漏れ、水道工事。先日友人が水道の蛇口が壊れて早速頼んだ。テレビに出ているから安心したんだよね。でもね、蛇口以外も点検して、あそこが駄目、ここも駄目、パッキンも古くなっているからと交換して12万円支払った・・・。これって人の弱みにつけ込んだ騙しだよね〜」

「ある塗装屋がね、近所の工事中に、お宅の屋根を見たら塗装が剥げているから塗った方がいいと助言し頼んだら、壁が腐っている、雨漏れしている、大工さんが必要だとか、電気が漏電したら危険だとか脅かして50万円も払った老夫婦がいる。これも騙しだよね〜」

 そして、注意として結ばれています。

「飛び込み営業は要注意。
工事はね、人の紹介、人の評判が大事だよね。
私たちは詐欺だらけの中で生きているんだよ」

 もの凄くあくどいですね!!信用して直すのを任せたのに、おそらく直す必要のないところまで「直す」と言って騙し取ったのですね。水が出なくなったら困るし、漏電してたら火事が怖い・・・。ひ・と・の・と・わ・み・に・つ・け・こ・ん・で〜〜💢

 老夫婦から、むしり取ってはいけません💢

 というわけで、順番通りに来たのでcoucouさんでしたが、次回は、Shinjyさんです。もう少しお待ちくださいませShinjyさま(できれば明日になります)

 本当に助かりました!!ありがとうございます!❤️🙇

今回、ご協力くださった、coucou@note作家さまのリンクを貼っておきます。

いつもお世話になっております。ありがとういございます。最近、ご訪問できずにごめんなさい。。。🙇(まねきさんたちの遊びに巻き込まれきってます💔)  
                                続いて、この運動のきっかけをくださった。著作権協会さまのアカウントです。

noteのクリエイターの方々にも大切な著作権についても、主に初期の記事で取り上げられています。

そして、まねき師匠…この運動をバックアップしてくださっています。

そして、今までにご協力くださった方、これからご協力しようとしてくださっている方、ありがとうございます🌸

なにか、情報がございましたら、コメント欄にご連絡くださると嬉しいです💕


             むすび


画像は、メイプル楓さんの
   「みんなのフォトギャラリー」です。
    いつもお世話になっております🍀💕

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?