見出し画像

シナリオ教室のお友達とお茶してきた💕

昨日、私は シナリオ教室のお友達とお茶をしてきた。

147期全体懇親会のあと、席を設けて有志7名で行なった。

写メを撮ればよかった💦渋谷の中華料理屋である。

皆さん、同じ趣味の仲間。話ははずむ⭐

いつもは、夜教室のあとに集まるメンバーが主メンバーの会で、私は 普段、夜教室の、現地には集まらないオンライングループ。時々は、教室に出没する私なので 帰りに参加して顔見知りではあるが、シナリオの見せ合いでもするのかと、過去の課題のシナリオを持っていった。が、あとの皆は常連組。お互いのシナリオは既読であった。
私は、取り敢えず 自分のを引っ込める。「見せ合い」という時間ではなさそう。(7回目課題くらいまでは、私のも皆に既読)

またの機会にすればいいや、と、オレンジジュースを頼んだ。(次の日仕事なので、お酒はだめ)。

中華料理屋で、唐揚げ、ギョーザ、砂肝、中華サラダ、エビマヨなどを頼んで歓談。

これから、皆は、研修科(私達6ヶ月クラスの上の級)に進むかどうか。
進んだら、担任の先生は誰だろう?と、話し合い。

ある人は、SFに強い先生がいいと言い、
ある人は、批判の強い先生は嫌、と希望を言う。

それから、教室で出されている課題の話。問題の課題、

「ラブシーン」18ページ。


締め切りまでに書けなかったという人もいて、それでも、意地で、全課題はこなすという。

皆、この話題になると、話が深くなる。

数学専攻の人の話によると、
「ムード係数」というのがあって、
「光の明るさ」、「どれだけの人が見ているか」、「静けさ」の三つの軸の中でのグラフが、「ラブ行為で愛の到達度」になるという。そんな 嘘か真かの研究があるというのだ。(三つの軸なので立体ですね)。
写メまで撮ってあった。(グラフの)。

そんなレアな話もあって、

とにかくラブシーンを入れりゃいいんだろ、と、やっつけ仕事で書いたよ、という人が大半。
私も、半ば やけっぱちで提出。ラブシーンを書くなんて、こんな恥ずかしいことはない。(プロになったら恥ずかしがってはいられないのは分かってるけど💦)

そして、好きな分野の本、アイデアの出し方、もっと基本に それぞれの職業を引き合いに出してシナリオの題材の引き出しの幅を広げる。

職業ものは、とっても美味しい材料♥

色んな人がいて、皆 頭脳派集団。
WEBライターや、現役の先生、法律関係者、建設設計関係、私は調理補助だが(いや、それ、余計💢)

その会が始めるまでは、近くのシェアオフィスのチケットを譲ってくださる方がいて、
私(含む三人)は、そこで全体の懇親会Zoomに参加した。(中華料理屋の会はそのあとに設けられた)。

とっても、オシャレで機能的、快適なシェアオフィスです⭐
渋谷の駅近くにあるのですが、生まれて初めて使ったシェアオフィスは、フリードリンクや、ナッツなどが付いて、話し合いができたり、パソコンを開いたり、図書館のように本を借りて読むことがてきたり……。

わお!


なのでした。

ちょっと前まではこんな所も無かったのに……

話を戻しましょう。シェアオフィスのあとのことです。

私達は、色々 情報を交換し、そして、一人はもう舞台のシナリオを書いたというのです。
コンクールに出すそうで……

とっても 刺激を受けています⭐⭐⭐
人脈が拡がる毎日を過ごしています。

…………がんばる。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?