見出し画像

静岡・長岡温泉の「HOTEL天坊」さん♨いいお宿だよ〜!☆

 令和4年3月末、静岡県長岡温泉郷の「HOTEL天坊」へ、私たち家族は車を走らせた。
 「HOTEL天坊」の会員になっていた我が家の所に、そのホテルからダイレクトメールで「助けてください」と葉書きが来たのは去年の秋で、本来なら繁忙期を迎える頃だが、あの「新型コロナ」で、どこの宿もかなり経営が逼迫していたらしい。

 我が家は、主人が休日 日曜日だけ、私はパートが2日間も休みが取れる状態でなく、仕方なく旅行は見送った。でも「天坊」さんは、4回くらい行っていて馴染みだったので、すこし気になっていた。

 「コロナ」のまん延防止措置が解ける頃の3月末を見込んで、主人が予約をようやく取り付けて予定を組んだが、「天坊」さんは、その間どうしていたか、私は想像した。でも、泣けそうだったので深くは考えられなかった。
 
 旅行当日、早朝からパートだった私には、交代できる人が捻挫で無理出来なかった為、私は、規定の時間働いて正午頃 やっと旅路に就いた。主人も姑も待ちわびていた。

 車を走らせ、今回は東名高速を使って静岡に向かう。パーキングエリアで昼食を済ませ、高速を降りるが、その頃思わず政治の話に熱がはいって道を見失う。

 田子の浦まで行ってしまい、スマホのアプリで案内をセットし引き返す。今どきカーナビも当てにならない。

 やっと着く。ホテルのフロントのお姉さんが毎度出迎えてくれるのである☆

 いつも、にこやかに荷物も全部細腕に持って案内してくれる。

 (あー、久し振りだなー)と、思う。

「HOTEL天坊」さん入口

 天坊さんの入口は、温かい木目がアレンジされていて、和風だが、吹き抜けも高くあって若い人にも、壮年の人にも、外国の人にも肌に合うような万人に好かれるようなデザイン。

 入ると、手配される間、例年はジュースなどがすぐ注文できるようになっているが、今年は天坊さんの努力もあって、大盛況で、カードを頂いた。(混み合っていて、フロントすぐの喫茶店に入りきれないのだと思う)17時までの注文。

 それと、忘れてならないのが、ホームページで予約した客あてに、浴衣無料チケットがもらえるのだ。

綺麗な浴衣が数種類の中から選べます(ホームページ予約の方のみ)

 勿論、宿の中で普通に使える浴衣は部屋に置いてあるが、彩り浴衣♥である。忙しくて残念ながら、撮影する機会を失ってしまったが、とてもセンスのいい浴衣です✨✨

 そして、よっつの種類の温泉(ヒノキ、岩風呂あり♥)(さらっとしていて心地よい♥♥♥)にゆっくり浸かったあと、食堂に移ってお食事😋❤️

 たくさんのお客さんが居て、人が写るといろんな法律に引っ掛かって困るので食堂は写せなかったが、団体(家族)ごとに仕切って食べられる、半プライベートな木目調の空間♥食事する所は畳敷きだが、掘りごたつのように脚を下におろして食べられるので、正座がキツくても大丈夫♥メインは、ビーフステーキと、金目鯛(今回は 煮付け、ムニエルから選べる。去年は煮付け)、あわびから一つ選べる。

前菜と小海老の炊き込みご飯と蜆の味噌汁
姑が注文した近目鯛の煮付
ビーフステーキ☆
かぶと花麩とスナップえんどうの小煮物♥
苺のババロアバニラクリームかけ♥♥♥
「天坊」さん夕食お品書き✨

 すみませんが刺し身、鍋も撮ったのですが、手違いで消失してます。。。🙇(すみません💦天坊さん…)

 で、夕食のあと、カラオケルームを予約してたのでカラオケに突撃!!

天坊さんのカラオケルーム🎤総じてあったかい木目
調 の施設♥

 2時間歌いに歌いまくったあと、施設の方のご好意で、ひとり一曲ずつのプレゼント⭐(あとのグループがいなかったから?)(時間も遅かったしね⭐)ありがとう!!天坊さん!!

 そして、温泉にまた浸かった後、温かくてふかふかのお布団で眠るのでした……

窓から富士山の見える部屋もありますが、今回はその部屋を予約していません。

 私は、食堂で食べていた時の事を思い出した。
 まん延防止措置や去年の秋の頃、繁忙期なのに、みんな苦労してた。今回は、お客がいっぱいだったけど、お客がぜんぜん来なかった頃、どんな想いで日々過ごしてたのだろう。そして、どんな気持ちで今回の大繁盛を迎えたのだろう…私は食事のとき生き生きと働いているホテルのスタッフさんを見ていてウルッときそうだったけど、主人もお姑さんも、気が付いたようだった。涙は流さなかったが すこし、心の中で響くものがあった。

 次の朝、目を覚ますと 朝の6時アラウンド。早速起き上がり、ひと風呂浴びて、食堂へ。

 (洋食と和食のバイキング形式、私は洋食が好きなので、洋食で、しかも少食に取ってありますが、実際は ジュースもコーヒーもパンはクロワッサン、サラダ、デザートもあって豊富です♥洋食も和食も数え切れないくらい♥♥♥)

ほんとはもっとあるよ〜☆

 食事から帰ると、主人は二度寝☆その後、お土産物屋さんでお買い物をし、売店のおかあさんとお話をし、温泉まんじゅうと 炭石鹸 お菓子 真イカの三升漬を買って帰ってきました( ꈍᴗꈍ)❤️

 入口で、写真を撮ってもらい、家路に就く⭐

 総じて、「天坊」の皆さんは、生き生きしてて、テキパキしてました。

 なんか、去年のことを思うと内心泣けた。あのとき来られなくてごめんなさい。。。

 いい旅でした!!また、行きます!!♥♥♥♥♥


            

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,709件

#至福の温泉

4,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?