見出し画像

毎朝の兄弟喧嘩@子どもが鬱になりまして㉞

サワディーカー。
タイ在住の5人家族です。
タイに来て小学生の子どもが不登校、そして鬱になり、その後登校を再開し始めた現在進行形のお話です。
その様子を私なりに記録していくnoteです。

前回は子どもの詩の暗唱と反抗期のことについて書きました。

https://note.com/emiemiemi3/n/na8ab261cb058

今回は兄弟喧嘩について書きます。

わが家は毎日スクールバスで登校するのですが🚌誰がどこに座るかで毎朝揉めています。
エレベーターのドア近くのポジションを誰が取れるかで揉め揉め。
バスが来るまでの並ぶ順でも揉め揉め。
どうやら子どもたちは、バスの入口すぐの席に座りたいのだとか。
そこは学校へ着いた時に1番に降りられるからだそうです。

双子の息子は、先週までは同じアパートのお友達と一緒に最後列の席に座っていたのに、今週はお友達が休みだから自分も入口の席に座りたい、先週までは他の二人(双子の娘と末っ子)はその席に座っていたのだから自分に譲ってくれてもいいじゃないかー!!!というジャイアンのような主張(笑)

いつも優しい双子の娘も、末っ子に順番割り込んでこないでよ!!とお怒りモード💢で末っ子は困った顔をしています。

私は、あまりに理不尽なことでもない場合は兄弟げんかに介入しないようにしているので、今朝もどうするのかな〜と見守っていました。

バスが到着🚌
みんなの狙っている入口すぐの席は今朝も空いています。

双子息子…最後列の席へ向かいます。
末っ子…兄に続いて最後列へ。
双子娘…同じく最後列へ

あれ?みんな譲り合ったのかな!?
3人そろって最後列に落ち着いたのでした。
そしてそしてもうひとり同じアパートの低学年の男の子も最後列に。
前の方は何席か空いているけど4人でぎゅうぎゅう(笑)

狭い〜と言いながらもきっと4人でおしゃべりしながら
心はほんわか学校へ向かったことだと思います。

母もうれしかったよ❤

今日はここまで!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?