マガジンのカバー画像

一級建築士試験に挑んだ290日間

290
製図試験R1角落ちからの学科・製図の勉強の全記録。七転び八起き。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【188日目】総仕上げ③:分野別(構造・文章題)過去問の振り返り

ついに、7月に突入しました。分野別過去問をやりだして、メンタルが落ち着いてきました。最終週に見直すつもりでいましたが、今週に確認しておいて、本当に良かったです。正しい枝のなかに、あやふやになっている数値がたくさんあり、正確に記憶するために、もう一巡しておきたいと思ったからです。 この2日間、年度別は進みませんでした。R1・H30は先週末にざっと見直しをしたものの、法規のタイムアタックはやっておきたいので、今日こそはと考えています。まず、朝・昼勉は、うらけんさんの法規100選

【189日目】総仕上げ④:H30・H29 法規タイムアタック

自粛期間中、資格スクエアで勉強法の講座を教えておられるjijitanさん(@jijijilijijiji)のツイートをよく見ていました。SNS断ちをしようと思いつつ、いつもの習慣でチェックしてみたところ、とても印象的だったので、引用することにしました。 勉強は川の流れと似ている。 ・海(合格)というゴールに向かう ・上流では険しい道が続くが、乗り越えれば穏やかになる ・上流から下流になるにつれ知識が広くなる ・途中色々な川(科目)と合流する ・回り道をする川もあればすぐ海に

【190日目】総仕上げ⑤:分野別(環境設備)過去問の振り返り

昨日は夜勉ができたので、生活リズムをもとに戻し、睡眠をしっかりとることにしました。 もう10日後には、結果が出ているのだなぁと思うと、不思議な感覚です。前回受験時に、占いでおなじみのしいたけさんの言葉をストックしていたので、引用します。 星野源さんの「いのちの車窓から」という本で、台詞を覚えたり、新しいことにチャレンジして、結構ハードなスケジュールが始まるときには 「終わったー」 といって、トンネルを抜けた後のことをイメージするというようなことが書いてあってすごく良い

【191日目】総仕上げ⑥:年度別チャレンジ7過去問題集の振り返りI

昨日は、仕事で思わぬアクシデント(PC関連)があり、勉強に集中することができませんでした。事実上、在宅勤務ができなくなったわけですが、出社日以外は、この機会に休みをとろうと、逆に踏ん切りもつきました。気持ちの切り替えって大事ですね。前倒しで、施工・構造・法規を学習しておいて良かったです。 というわけで、昨日進まなかった分野別過去問の続きと、年度別のチャレンジ7過去問題集で、5科目まんべんなく学習できればと思います。お天気も最近荒れがちですが、今日もいつも通りに淡々とやってい

【192日目】総仕上げ⑦:年度別チャレンジ7過去問題集の振り返りII

昨日、本試験までのスケジュールを立てたのですが、早くも計画通りに進んでいません(苦笑) 今までの経験上、学習計画の7割程度しか進まないことがわかっていたので、7/5までで必要最低限やることを終わらせようと決めていました。最終週は仮に予定を立ててみたのですが、やはり今週分が次週にズレこみそうです。 動画・音声・テキスト… インプットも、目的によって変えていった方が効率が良いのだろうなぁと思いつつ… 過去問題集の解説を読みながら、知識を引き出しやすいように、体系立てて整理して

【193日目】思わぬアクシデントをプラスに:試験会場の下見に行く

今日はPCの不具合により、仕事を休んで、勉強することにしましたが、スケジュール通り進んでいないため、助かりました。一方で、明日からは、仕事の周辺環境を整える必要が出てきました。この流れを一掃するために、昨日外出のついでに、髪を切りに行きました。スッキリ!! 出勤日と変わらず、いつもと同じ時間に家を出ましたが… これから試験会場の下見に行くことにしました。じつは予想と違い、自宅から遠く(片道2時間弱)なってしまいました。8時半の会場入りを目指すと、ホテルに宿泊した方が安心なの

【194日目】あと5日:過去問総復習を終えてからのTAC比較暗記法

今日は昼休みもドタバタでしたが、仕事をなんとか終え、体力を温存するために、職場近くのホテルへ直行。昨日までは、過去問解説を中心に学習を進めていました。が、ここでいったん知識を整理します。まず、今日・明日の2日間で、とりこぼし対策として、TAC比較暗記法と、2回以上出題された過去問ポイントを確認します。ちなみに、仕事は明日まで、残り3日間は試験勉強に集中できそうです。アウトプットを中心に、法規・構造力学を含め、最終調整しようと思います。 ■今日の学習報告 今日は七夕でしたね

【195日目】あと4日:インプット学習最終日、2回以上出題の過去問を重要解説でチェック

昨日はかなり寝たので、とてもスッキリしています。焦っても仕方がないので、今朝はコーヒーを淹れながら、久しぶりにゆっくりと過ごしています。今日は、昨日ほとんど進まなかった、TAC比較暗記法の続きと、ネット講座(建築資格研究会)の項目別の重要解説を読んで、インプットを終えたいと思います。 ※「項目別の重要解説」は、学科5科目の各項目別に2回以上出題のあった問題から、重要な内容を簡単にまとめて解説したものです。 仕事のアクシデントが気になり、数日間集中力が途切れがちでした。けれど

【196日目】あと3日:アウトプット学習は今までの誤答解き直し

ついに、あと3日。残り3日間の学習計画です。 今日(試験3日前)今までの問題の誤答の解き直しをする。過去問題集チャレンジ7、スタディングの問題横断復習、模試を総点検。 明日(試験2日前)法規のタイムアタックH28・27、構造力学の厳選過去問を進めていく。時間があれば、TAC比較暗記法を確認。 明後日(試験前日)動画解説を総仕上げとしてチェック。時間があれば、ネット講座・項目別の重要解説を確認。必ず21時までに終わらせる。 前回の受験では、前日の詰め込み学習で、睡眠時間を確保

【197日目】あと2日:法規タイムアタック/構造力学・高さ制限の計算問題総復習

昨日は、今までの仕事の流れでメールのやりとりがあったり、在宅勤務と変わらずでしたが、考えることが分散して、気分的には良かったです。昨晩は、もう少し学習時間をとりたかったのですが、起きてはウトウトすることの繰り返しで、結局睡眠時間に。というわけで、体調は良好です。 今日は、午前:構造力学の計算問題、お昼休み:問題横断復習、午後:法規のタイムアタック、夜:TAC比較暗記法(施工)で、学習を進めていきます。タイムリミットが迫ってきたなぁ。 昼過ぎになって、ようやくヤバいと、おし

【198日目】学科試験前日:動画&問題横断復習で解き方をイメトレ

ついに、明日学科試験を迎えることになりました。振り返ると、昨年製図試験の結果が出て、2日後に構造力学の講習会に参加。そこから再スタートを切りました。初受験、久しぶりに受験した2度目の時の方が、「合格できたら、ラッキーだ」という軽い気持ちだったので、精神的にはラクだったかもしれないです。 このnoteは、スタディングの学習記録として、開始したわけですが、後半は過去問中心に進めていたため、講座を活用する機会が減っていました。しかし、最終日こそ、再び動画を視聴し、解き方のイメージ

【199日目】学科試験当日:解答速報までの記録 / 200日目に続く

ついに、学科試験当日です。どうにかここまでやってくることができました。今日は長い1日となりそうです。まずは、朝早く起きたので、昨日覚え直した部分の振り返り。その後は、うらけんさんの法規動画を聴いて、身支度して、試験会場へ向かいます。 今日の記録ですが、解答速報までとします。また、学科試験がどう転んでも、スタディング講座が未消化のため、200日目から、製図試験の学習記録として、このnoteを継続します。引き続きよろしくお願いします。 というわけで、無事学科試験を受けてきまし

【200日目】製図試験まであと90日:スタディング講座で学習再開

学科試験から一夜明け、今日から製図試験の勉強を再開することにしました。今年は学科の試験日が早まったことにより、課題発表までに準備期間があります。さらに、スタディング講座の製図コースは、5月から課題発表前までの前半戦が開講されていて、すぐに視聴できます。 まずは、課題発表までの期間に、インプット:記述対策(構造・法規の知識)、アウトプット:作図のスピードアップを目標にします。製図試験まであと90日。学科試験の合否結果はまだですが、今年機会があるなら、迷わず受験します!! ★

【201日目】計画の要点は、一級建築士記述研究所のブログ活用

学科の勉強をしていた時に、計画の要点(記述)のブログを発信されている源さん@Gen3daikunoをTwitterで知りました。ブログを見て、そのわかりやすさに感動した私は、また製図を勉強したいから、必ず学科突破しますと宣言していました。 学科直前期に、試験元HPの問題用紙をダウンロードしたら良いと勧めてくださったのも、源さんでした。学科試験が終わり、報告ツイートをすると、「時間がかかりそうな調べ物あったら言ってください。出来る限りブログに反映します」とメッセージを下さいま