見出し画像

【192日目】総仕上げ⑦:年度別チャレンジ7過去問題集の振り返りII

昨日、本試験までのスケジュールを立てたのですが、早くも計画通りに進んでいません(苦笑)

今までの経験上、学習計画の7割程度しか進まないことがわかっていたので、7/5までで必要最低限やることを終わらせようと決めていました。最終週は仮に予定を立ててみたのですが、やはり今週分が次週にズレこみそうです。

動画・音声・テキスト… インプットも、目的によって変えていった方が効率が良いのだろうなぁと思いつつ… 過去問題集の解説を読みながら、知識を引き出しやすいように、体系立てて整理していってます。ひとりでぶつぶつ言いながら、アウトプットの確認作業も。ちなみに、試験前日は、負荷があまりかからないように、これまでの動画を観るだけにしようと決めています。

明日までお休みをいただいたので、それまでに今週の予定を終わらせ、帳尻合わせをします!

■今日のやることリスト
▶︎優先順位①
☑︎チャレンジ7過去問題集復習(H25〜H28)
▶︎優先順位②
☑︎分野別過去問(計画やれるところまで)
1.設計手法、2.日本史作品、3.西洋史作品
4.周辺環境、5.各部寸法、6.バリアフリー 
7.都市計画作品、8.都市計画論、9.住宅施設
10.住宅作品 11.事務所施設 12.公共施設 
13.病院施設、14.その他作品、15.計画各論総合 
16.施工監理、17.建築積算、18.マネジメント 

追記:お昼休みに、建物実例の動画を観ながら、復習しようかと思い、YouTubeを開いたら、博士の給食@どらみさん解説、第2弾「西洋建築」がちょうどLiveで始まったばかりでした。

TACの実例暗記法で、写真と照らし合わせながらだと、復習にかなり時間がかかるのですが、過去問の出題内容が、スライドに凝縮されていて、1時間ほどで総復習できました。近代までの建築様式の流れ・特徴についても、解説があったので、正誤判断もさらに柔軟に対応できそうです。

■今日の学習報告

昼から急用ができて、外出しなければならなくなり、電車移動しながら、スマホで勉強することになりました。優先順位①の年度末過去問はH28・H27の2年分、優先順位②の分野別過去問は、8.都市計画論までという中途半端なカタチに。ただ、一番不安視していた建物実例を、このタイミングで復習できたので、ホッとしています。

また、過去問の解説を読んでいて、構造で覚えたことの意味合いがわかってきたり、最後まで粘ろうと改めて思いました。

それと、日建学院の二級建築士・Live解答速報を見たのですが、過去問のテッパンを押さえて、とりこぼしを減らすことがやはり大切だと、再確認できました。

画像1


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。