見出し画像

残業しながら脱★汚部屋実践⑤:フェーズ最終:輸入ラグや額縁で飾り付ける

アジェンダとは変更になりますが、もはや必要な家具を配置したら、あとは自分の生活の動線に無駄がない場所に家具を配置して、正しい場所に分類したモノを収納するのみです。


これは日々トライ&エラーをして、これはここにあるよりここに置いたほうがいいな。と適材適所な最適な場所に


モノに置き場所を決めてあげる作業は、自分を知ることにつながります。


という自分生活パターンを思い返すことです。特に私は旅に出るので、旅に持っていくものは全部リモワの中に入れております。しかも国内と海外と別のリモワに入れます。※別途、今後は旅のパッキングノウハウなども紹介していきますね。いつも国内線は30分くらいでパッキングし終わります。海外はさすがに時間がかかりますが。


話がそれました。飾りつけの話です。


現状は6年くらい使っている安物のシャギーラグ。ポリエステル。1万円くらいでした。


▼ラグの見分け方▼

http://www.aikou-j.jp/p-1.html


私はポリエステルのラグに嫌気がさしてきたので、うちに辿りついたのは、

★モロッコラグ★

http://le-berbere.com/

。。。。スーパーかわいいのですが、お値段が・・・ええ小さくても4万とかしますよ。

アイコウさんもとても上質なカーペットばかりでステキ★☆

http://www.aikou-j.jp/kapeto_syagi/index.html

イエラグさんは、かわいいデザインばかりでステキ!

http://ierug.com/


ということで、輸入ラグでしかも取り寄せが待ってられない即納品が良かった私はイエラグさんの即納品検索を使って、ラグを購入しました!

こちらのインド手織りのウールで、柄もかわいいので、超お気に入りでございます♪

http://ierug.com/?pid=56888608


また、片付けで見つけたイタリアで買ったポスターのための額縁を買いました。


飾るのは、自分の感性と予算との会議が繰り広げられますね・・・・

オシャレというよりも居心地の良い空間を目指しました。


ポイント:自分の感性に従って、予算の許す限り、思いつくまま飾っていく。

こだわるほどお金がかかりますので、予算との兼ね合いで・・・

飾りが終わりましたら、あとは磨くだけですね・・・





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?