見出し画像

“食べて痩せる”ダイエット:きのこは知られざるスーパーフード。

おはようございます!
本日は、
“食べて痩せる”ダイエット:きのこは知られざるスーパーフード。
といったテーマでお話ししようと思います。

ずっとお話したかったテーマ…ずばり「きのこ」ですっ!!
結論から申し上げると…
「きのこ」すごいです。
みなさんきのこを脇役だと思ってはいませんか?いいえ。実はとんでもないポテンシャルをもった食材なのです。。
今回はダイエットしたい方、特に必見っ!!
まだまだ知られざるきのこの魅力をたっぷりとプレゼンしていきたいと思います!!私はちなみに…きのこ大好きです(*´ω`*)
我が家の冷蔵庫にはかならずきのこが常備されています!
きのこのこ~のこ元気のこ~🎶


〇きのこはスーパーフード!!

みなさんは「きのこ」好きですか?
秋になると旬を迎え、冬になっても、お鍋やスープに大活躍。
それもそのはず、きのこにはうま味成分のかたまりなんですね。
美味しいお出汁となる『グルタミン酸』と『グアニル酸』が多く含まれています。

こんぶよりうま味成分たっぷり

きのこをいれるだけで出汁からうま味を感じるため、味付けの塩分を抑えることができます。ご高齢の方や、高血圧に悩まれている方は特におすすめ。我が家ではみそ汁、卵スープ、お鍋…ありとあらゆる汁物に出汁を取る目的もかねて取り入れています。もちろん具材としてもさまざまな触感が楽しめ、うま味も凝縮されているので欠かせません。
また、栄養価も高い。ビタミンD、食物繊維、ミネラル、カリウム…さまざまな栄養素を兼ね備えています。カラダによい食材なのはもちろんですが、今回はダイエットフードの視点でより詳しく解説していこうと思います。

・カロリーが低い

(なめこ・マッシュルーム・しめじ)
ちなみになめこは、100gあたり約14kcalしかありません。
白米は100gあたり約170kcal。およそ同じ量で1/10以下。驚異的な数字です。「きのこはいくら食べても太らない。」そんな伝説もあるほど。主食である白米やパンなどの炭水化物を食べる前に、きのこたっぷりスープなどを口にすると、体も温まり、尚且つお腹も膨れるので一石二鳥。炭水化物の過度な摂取を抑えることができます。我が家ではたくさんの種類のきのこを炒め、最後にチョロッと醤油とバターをたらし、きのこソテーを作ります。シャキシャキレタスの上にのせて「きのこサラダ」にしても、ものすごく美味しいです。ぜひ試してみてください!!

・便秘解消【食物繊維】


(きくらげ・しいたけ・えのき)
食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
食物繊維には便を軟らかくして便秘を解消してくれたり、腸内で有用に働いてくれる善玉菌を増やす効果もあります。きのこには水溶性食物繊維も入っていますが、不溶性食物繊維がより豊富。腸をきれいにしてくれる効果が高いので、女性にとって強い味方です。腸がきれいになると消化もスムーズにおこなわれ、代謝が上がり痩せやすいカラダになります。また、不要な便が溜まりにくくなるため減量にもつながります。きくらげは五目焼きをばのあんや卵スープにいれるとこれがまた美味しい。独特のコリコリした触感が楽しいきのこですね。

・脂肪燃焼【キノコキトサン】

(まいたけ・えのき・エリンギ)
キノコキトサンを摂取すると、摂取した脂肪を腸・血液・肝臓内で吸着して排出を促すため、体脂肪として蓄えられにくくなります。肉料理などの脂っこい料理の付け合わせとして使うと、油の吸収を抑えてくれるのでとても効果的です。まいたけは天ぷらにすると最高に美味しい。優勝です。エリンギは我が家ではアヒージョにするのが人気。良質なオリーブオイルとの相性は抜群です。

・安い。供給が安定している。

そして見逃しがちなきのこのメリット。それは「安い」ということ。
例えば野菜は天候不良などで不作になると単価がグッとあがりますよね。主婦には頭の痛いお話です…。余談ですが、最近トマト高くないですか?

トマト600円…ちょっと手が伸ばしにくいお値段。これはまさに重要と供給のバランスが崩れている証拠。しかしきのこってある日突然すごく高くなることってあまり見かけないと思いませんか…?それもそのはず。供給が安定しているからです。基本的に工場内で生産するため天候の影響を受けません。特に手のかかる管理もないため栽培コストも抑えられる。こういった理由から季節を問わず一年を通して安定的に、しかも安価で手に入れることができます。料理に惜しみなくたっぷり使うことができ、お肉の代わりの「かさ増し」にも大活躍。安くなければ続けることも難しいので、ダイエットにはもってこいの食材というわけです。

〇まとめ

きのこの魅力は計り知れません…。おそらく伝えきれていない要素がまだまだあるはずです。ダイエットというと過度な食事制限をしがちです。しかしまちがった方法で一時的に体重を落としてもリバウンドや体調不良を起こしかねません。「しっかり食べてちゃっかり痩せる」そんなダイエットにはきのこがぴったり。カロリーが低いのに栄養がたっぷり詰まっているスーパーフードのきのこをもっともっとみなさんに食べていただきたいです!!食卓に彩りを…

最後までご一読いただきありがとうございました。

栄養豊富で艇カロリー神的存在